2015年06月24日
南アルプス単独釣行 その1
南アルプスに単独で釣りに行ってきました。

「単独行」っていうとカッコイイけど、「単独(釣)行」となると、途端にカッコ悪くなる気がするのは私だけ?
釣師のアサましいイメージが良くないんだろうなぁ。
まぁ、実際アサマシイもんね、釣師って。
ただたんに、ピークを目指すだけの登山者のなんとピュアな事か。
釣りに行くときに、登山道と一緒になったアプローチを歩いていて、登山者と並ぶと人間的に負けた気がする・・・。
ただ、これは相手も単独だった場合ですが。
相手が複数でワイキャアな登山者だったりすると「ケッ」っとなりますが。
まぁ、私が人間的に出来てないだけでしょうけど。
話がズレましたが、行ってきた場所は南アルプスの某有名河川。
毎年6月の後半に林道を走るバスが出てからは、登山者釣客(客になっちゃったよ)に大人気で、紳士ズラしたプレデターどもがわんさと押し寄せる激戦区です。(すんません今日はなんだか口が・・・)
そんな激戦区も、林道を走るバスが出るまではイワナ達が平穏無事に暮らしているはず・・・。
そんなウブなイワナ達をダマし傷つけ、自分の欲求を満足させようという猟奇的な性癖を持った一人の人間(私)が、ひとり林道に降り立ちテクテクと歩き始めました。
バスで一時間の道のりは、歩いたらどれだけ掛かるのか?
そんなもん察して知るべし。

あちーよ、梅雨、何処行った?まぁ助かりましたけども。
私の好きなアーティストの斉藤和義さんの曲の中に、「Are you ready?」という歌があるのですが、その中の歌詞でとても好きな部分があってちょっと引用。
Are you ready? 飛び込め ネットなんかに出てないぜ
っと。
そんなこんなで、「アツぃ・・」以外の文句も言わずにひたすら歩く。

ベタですが(笑)
夏でもネックウォーマーは必ず装備に加える。
寒かったら被ったり、日焼け防止になったりと便利。でももう少し薄い生地のが欲しい・・・。

フランスパンも汗をかいていた。やっぱりタイベック仏パンケース製作は急務だわ。
ズンドコ歩いて沢と林道が近づいた所で一枚。

荒れてる・・・。そこ彼処にある大堰堤のせいなんだろうけど、南アルプスらしいといえば、らしい。
ここじゃあ気分も乗らないので、「ぐぁ」っとさらに上流まで歩いていって、緑に囲まれて良さげな所にツェルトを張る。

絵的にはいい感じだけど沢が近すぎるし、焚き火ができるスペースもなさそうだしと、
すぐに思い直して来た道を戻って、流木の豊富な広い河原をテン場とした。

撤収時に撮ったので絵的に美しくないのが残念。
その2に続く・・・。

「単独行」っていうとカッコイイけど、「単独(釣)行」となると、途端にカッコ悪くなる気がするのは私だけ?
釣師のアサましいイメージが良くないんだろうなぁ。
まぁ、実際アサマシイもんね、釣師って。
ただたんに、ピークを目指すだけの登山者のなんとピュアな事か。
釣りに行くときに、登山道と一緒になったアプローチを歩いていて、登山者と並ぶと人間的に負けた気がする・・・。
ただ、これは相手も単独だった場合ですが。
相手が複数でワイキャアな登山者だったりすると「ケッ」っとなりますが。
まぁ、私が人間的に出来てないだけでしょうけど。
話がズレましたが、行ってきた場所は南アルプスの某有名河川。
毎年6月の後半に林道を走るバスが出てからは、登山者釣客(客になっちゃったよ)に大人気で、紳士ズラしたプレデターどもがわんさと押し寄せる激戦区です。(すんません今日はなんだか口が・・・)
そんな激戦区も、林道を走るバスが出るまではイワナ達が平穏無事に暮らしているはず・・・。
そんなウブなイワナ達をダマし傷つけ、自分の欲求を満足させようという猟奇的な性癖を持った一人の人間(私)が、ひとり林道に降り立ちテクテクと歩き始めました。
バスで一時間の道のりは、歩いたらどれだけ掛かるのか?
そんなもん察して知るべし。

あちーよ、梅雨、何処行った?まぁ助かりましたけども。
私の好きなアーティストの斉藤和義さんの曲の中に、「Are you ready?」という歌があるのですが、その中の歌詞でとても好きな部分があってちょっと引用。
Are you ready? 飛び込め ネットなんかに出てないぜ
っと。
そんなこんなで、「アツぃ・・」以外の文句も言わずにひたすら歩く。

ベタですが(笑)
夏でもネックウォーマーは必ず装備に加える。
寒かったら被ったり、日焼け防止になったりと便利。でももう少し薄い生地のが欲しい・・・。

フランスパンも汗をかいていた。やっぱりタイベック仏パンケース製作は急務だわ。
ズンドコ歩いて沢と林道が近づいた所で一枚。

荒れてる・・・。そこ彼処にある大堰堤のせいなんだろうけど、南アルプスらしいといえば、らしい。
ここじゃあ気分も乗らないので、「ぐぁ」っとさらに上流まで歩いていって、緑に囲まれて良さげな所にツェルトを張る。

絵的にはいい感じだけど沢が近すぎるし、焚き火ができるスペースもなさそうだしと、
すぐに思い直して来た道を戻って、流木の豊富な広い河原をテン場とした。

撤収時に撮ったので絵的に美しくないのが残念。
その2に続く・・・。
Posted by mtda at 20:54│Comments(2)
│テンカラ
この記事へのコメント
老婆心ながら・・
察して知るべし⇒推して知るべし なんだと・・
その2 楽しみにしております。
察して知るべし⇒推して知るべし なんだと・・
その2 楽しみにしております。
Posted by monkey-site
at 2015年06月26日 19:16

monkeyさん
ご指摘、ありがとう御座います。
いつまでも謝ったまま使いそうだったので、思いやりのあるご指摘に感謝です。
日本語、難しいですね・・・。
その2、UPしました!
イワナの焼き枯らしのその後は、また今度です。
ご指摘、ありがとう御座います。
いつまでも謝ったまま使いそうだったので、思いやりのあるご指摘に感謝です。
日本語、難しいですね・・・。
その2、UPしました!
イワナの焼き枯らしのその後は、また今度です。
Posted by やんまー
at 2015年06月26日 21:31
