ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月20日

ツェルトを試し張ったった

近所の公園にて。

まずは四隅をペグダウンして、片方引っ張って・・・。

ツェルトを試し張ったった


反対も引っ張ったら完成。

ツェルトを試し張ったった


ちょうど良い間隔で立ち木があったら、ヘタなテントより早いかも。

まぁ、こんなケースは稀だろうと思うので、ストックで立てる練習もしないとな~。

ツェルトを試し張ったった


中はこんな感じ。ダラーン。

・・・それが自作した秘密道具で!?

ツェルトを試し張ったった


シャキーン!!まるで中坊男子の朝のよう!?

ネットの情報を頼りにツェルトフレームを自作したので、そいつのテストも兼ねての試し張りでした。

ツェルトを試し張ったった


外からみると、2枚目の写真とは雲泥の差。
内部もかなり快適になりました。

ツェルトフレームの重量はたぶん100gくらい(アバウトな秤しか持ってないし、グラムカッターにはなりたくないので)。

ツェルト本体は、メーカーサイトでは280g。
ペグ、張り綱、収納袋合わせても、500g以下ではないかと。あ、あと予定しているタイベックのグランドシートが150gくらい?

源流での使い勝手は、タープ泊に比べてどうよ?ってのを実際に試して来たいと思います。





同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
カンタベリー
令和最初の
平成最後の
色々変更あり、2019年1月。
南の島からあけましておめでとう御座います。
ダウンを洗え!
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 カンタベリー (2019-05-11 16:24)
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)
 南の島からあけましておめでとう御座います。 (2019-01-05 17:39)
 ダウンを洗え! (2018-12-08 16:40)

この記事へのコメント
げん流釣行って・・、タ-プのみなんですかぁ・・ワイルドですね。 ちゅうぼう男子には笑)

登山する方 軽さ 追求するわけ・・、最近 知りましたわ。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2015年06月21日 19:19
monkeyさん

雲取山に行ってこられたのですよね。

私は、近くの唐松谷へは何度か行っているのですが、東京の最高峰へはまだ行ったことがありません・・・。
機会があれば釣りもかねて行って見ようと思ってます。

長い歩きになるほど、道具の軽量化が効いて来るので、ウルトラライトまでとは行かないまでも、コンフォートライト(造語ですが)位を目指そうと思います。
Posted by やんまーやんまー at 2015年06月24日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツェルトを試し張ったった
    コメント(2)