ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月31日

人生初カヌーで知ったアドレナリン中毒度

今日、人生初カヌーをしました。
防水ケイタイではないので、写真はなし。

3時程やってみたけど、自分には合わないですね。

アドレナリン、ノルアドレナリンが全然でない。

全速力で瀬に突っ込んでもダメ。

うーん、クライミングだと、『この一手をミスったら』落ちるって時の不安からくるノルアドレナリンと、その一手を止めた時の興奮からくるアドレナリンを一緒に楽しめるのに…、

場所が悪かったんじゃないの?と思われそうですが、カヌーイスト垂涎の川です。

まぁ趣味は好き好きですから、自分には合わなかったというだけの話ですが。


なにより、車でのピックアップが必要だから、ぼっちじゃあできねぇじゃねぇーか!

ぼっちには向いてない。

  

Posted by mtda at 17:46Comments(2)雑記帳

2017年05月26日

山幸海幸

やってみた。



午後から里川でヤマメ狙い。
里川といっても、岩がゴツゴツ。
県北は岩資源ぱないです。



Tしゃつ一枚でも暑いくらいでしたが、速い流れからヤマメ。

サイズ以上の引きの理由はきっと次の写真の彼のせい。



ビッグカワムツ(笑 里川と言ったらの外道さん。
でも、釣れると和むのは気のせい?


カワムツとヤマメの混生域は、ヤマメはかなり速い流れにも定位している気がします。
そのお陰が、釣れるヤマメはムッキムキ。


そこそこ遊んだ所で川を下り…

1時間も掛からずに海へ。



アラカブ。
釣ったばかりは真紅だったのに、バケツの色に合わせて色が変わった。すごいなぁ!

今度は食べ頃サイズなので、食べることにしました。

『イノサン』で予習をしていても、首を落とすのは大変な作業でした。

エラから包丁を入れ、首の骨ごと一発で神経を切断。

これが一番苦しまない方法と聞いていても、やるのは難しい。

釣った魚用のギロチンが欲しい。






  

Posted by mtda at 19:20Comments(2)テンカラ海釣り

2017年05月18日

旅をしている気分で暮らす

ご当地モノを楽しむ


全国どこでも買えるのでしょうけど。
調味料でも、なるべく本社が九州にある会社のものを選びます。

でも、醤油は甘くて常用する気にはなりませんが…



以外に低脂質



オイル交換をしましたぜ。
昔は3000kmごととか、3ヶ月ごとのスパンで交換してましたが、今はオイルの質も良くなっているだろうし、最近はあまりこだわりはありません。

問題のでない範囲でなるべく長く使うのがエコですし。

指定粘度の、0w-20の柔らかめオイルです。
都会のような渋滞がないから、コンディション的には田舎の方がオイルに優しいんじゃないでしょうか。

  

Posted by mtda at 19:32Comments(2)雑記帳

2017年05月13日

ひっさびさの長~い登山


岩峰



自作アルスト

ニョッキリと登りたくなるような岩峰


長時間の歩きは膝の負担が不安でしたが、コースタイム+1.5時間のゆっくり歩きだったせいか、心配していた程ではありませんでした。



  

Posted by mtda at 08:50Comments(0)

2017年05月10日

若ガシラ

リリースサイズが5匹くらい釣れました。



カサゴ、ガシラとも呼ぶみたい。

1匹だけ20cmくらいのも釣れて、食べようかと思いましたが、いちばんオススメの
料理方法が唐揚げと聞いて、面倒だからリリース。

あとで知ったのですが、20cmに成長するのに5年くらい掛かるのだとか。

5年も一生懸命に生きてきた魚を、中途半端な料理方法で食べる訳のも申し訳ない気がしてしまいます。
食糧調達計画も難しい…。



  

Posted by mtda at 09:16Comments(2)海釣り