2019年01月29日
ゲテモノ系
久々にテンカラ?のブログ
中通しテンカラ竿(フライロッド?)の製作をしてます。

竿が金色なので金色の中通しガイドを買ったら、誂えたかのように同じ色でした。
接着剤で仮固定して、スレッドを巻く予定です。

リールは別に無くてもいいんですが、体裁を保つために、ヘチ釣り用の小さいのを。
プラスティック製で軽い。
amazonで送料込み400円くらい。
華の国からの発送で、レビューに『二週間掛かった』とか、『届かなかった』てコメントがあったので、ビクビクしながら購入するも、配達予定日より早く着きました。
地理的に大陸から近いから有利だったか⁉︎
穂先を抜いて、2番目から糸を出します。穂先のガイドはヤスリで軽く調整してもキツキツで、接着剤いらずでした。
3.9メートルの竿の穂先を抜いたから、3.6メートルくらい?
素振りした感じ、ちょっと硬そうなのが心配です。
ライン巻いて振ってみないと。
中通しテンカラ竿(フライロッド?)の製作をしてます。

竿が金色なので金色の中通しガイドを買ったら、誂えたかのように同じ色でした。
接着剤で仮固定して、スレッドを巻く予定です。

リールは別に無くてもいいんですが、体裁を保つために、ヘチ釣り用の小さいのを。
プラスティック製で軽い。
amazonで送料込み400円くらい。
華の国からの発送で、レビューに『二週間掛かった』とか、『届かなかった』てコメントがあったので、ビクビクしながら購入するも、配達予定日より早く着きました。
地理的に大陸から近いから有利だったか⁉︎
穂先を抜いて、2番目から糸を出します。穂先のガイドはヤスリで軽く調整してもキツキツで、接着剤いらずでした。
3.9メートルの竿の穂先を抜いたから、3.6メートルくらい?
素振りした感じ、ちょっと硬そうなのが心配です。
ライン巻いて振ってみないと。
2019年01月18日
色々変更あり、2019年1月。
ようやっと歯列矯正のブラケットが外れました。

二年間も文字通り寝食を共にしたのに、別れを惜しむ暇もなくバキバキッと、力業で壊しながら外されました。
とりあえず破片を写真に撮ってみる。
これからはリテーナー期間です。
好きなタイミングで飲食がし辛いのは変わりませんが、噛むのはとにかく楽になりました。
少しは太れるか?

男らしく強くなりたくて、健男社という神社へお参りに行きました。
効果はまだ出ていないようです。
気長に待ちます。

解禁準備?で毛針を買いました。
ヘアスタッカーを持っていないので、エルクヘアカディスは私にとっては買うモノです。
パラシュートで釣れるならそれで満足だから、使用頻度もそんなに高くないしね。

小さなドライヤーも買いました。
安い公営温泉だとドライヤーがない事が多いので、温泉セットに入れようかと。
十数グラムの軽量化の為に、わざわざ廃番品を探して買いました。バカですねー。
不用品も早いうちに整理しないと。
そして新たに買わないようにしないと(笑
それが難しいんですよね。

二年間も文字通り寝食を共にしたのに、別れを惜しむ暇もなくバキバキッと、力業で壊しながら外されました。
とりあえず破片を写真に撮ってみる。
これからはリテーナー期間です。
好きなタイミングで飲食がし辛いのは変わりませんが、噛むのはとにかく楽になりました。
少しは太れるか?

男らしく強くなりたくて、健男社という神社へお参りに行きました。
効果はまだ出ていないようです。
気長に待ちます。

解禁準備?で毛針を買いました。
ヘアスタッカーを持っていないので、エルクヘアカディスは私にとっては買うモノです。
パラシュートで釣れるならそれで満足だから、使用頻度もそんなに高くないしね。

小さなドライヤーも買いました。
安い公営温泉だとドライヤーがない事が多いので、温泉セットに入れようかと。
十数グラムの軽量化の為に、わざわざ廃番品を探して買いました。バカですねー。
不用品も早いうちに整理しないと。
そして新たに買わないようにしないと(笑
それが難しいんですよね。
2019年01月05日
南の島からあけましておめでとう御座います。

元旦は屋久島で迎えました。
こういうのはリアルタイムで投稿しないと意味がないのはわかっていますが、どうも苦手でして。
だからTwitterとか、Intercourse・・じゃなかった、Instagramとかも苦手なわけで。
あと、あの辺やってるクライマーって意識高いの多いような気がして。
、、、いかんいかん。
南の島で癒されてきたのに、もうダークサイドだ。
2回目の屋久島は、前回悩まされた雨に降られることもなく、三日間の弾丸ツアー(独りだけど)を無事に終えられました。
ただ、出発前にトラブルというか、海上の荒れでフェリーが欠航してしまい、それが2日連続してしまい、もう鹿児島ツアーに切り替えようと思って、二日間鹿児島で登ってしまったのが計算外でした。
やはり屋久島へ行こう!と思い立って急遽フェリーへ滑り込み乗船したは良いものの、直前まで欠航していた程の海上コンディション。
ゆれるユレル。
はじめて船酔いで吐くところでした。
屋久島に着いてからは、ずっと快晴と言わないまでも、地元の人も、この年末年始は天気いいね。というほど雨が振らず、三日間休みなしで登れました。
直前の鹿児島から数えると、5日間連続のクライミングになってしまったので、難しいのは登れませんでしたが、出し切る事ができて満足度の高い旅でした。
最後に泊まった「屋久島オーシャンビューキャンプ場」を除いては。
あれ、800円取っていいレベルじゃないぞ・・・。
宮之浦港からガッツリ30分以上は歩くし、車の無い旅人にはオススメできません。
車があっても、値段を考えたらまだ車中泊を選ぶかなってレベル。
最後を文句で締めるのはアレなので、次は3回目になるけど、また来ようと思うくらい、屋久島は良いところ!

ただ、正月休みは買い物難民になるので、旅行者は注意!
今回の屋久島旅で食べた最後の晩餐は、カップうどんでした(笑