2017年09月19日
イモリだかヤモリだか
知らないが、うちによく居る。

よく、ヤモリは家の守ってくれている。なんて話を聞くけど、家の中にいられても、ヤモリの獲物となる虫が少なくて飢えるだろうから、外に追い出した。
別に家を守ってくれなくても、賃貸だし(ゲス)

外にいるのはそのまま。
でもたまに、ヤモリいた場所にヌラ〜っとした汁が付いてるから、あれがなんなのか気になる。
今日はゴキブリも居たし、アシダカグモも居た。
田舎の家に居るものオールスターって感じだった。
アシダカグモが居てもゴキブリは出る。
だいたい、体長2cm以上のゴキブリを捕らえられるアシダカグモってどれくらいの大きさよ?
体長15cmぐらいの蜘蛛が出てきたらチビるわw

よく、ヤモリは家の守ってくれている。なんて話を聞くけど、家の中にいられても、ヤモリの獲物となる虫が少なくて飢えるだろうから、外に追い出した。
別に家を守ってくれなくても、賃貸だし(ゲス)

外にいるのはそのまま。
でもたまに、ヤモリいた場所にヌラ〜っとした汁が付いてるから、あれがなんなのか気になる。
今日はゴキブリも居たし、アシダカグモも居た。
田舎の家に居るものオールスターって感じだった。
アシダカグモが居てもゴキブリは出る。
だいたい、体長2cm以上のゴキブリを捕らえられるアシダカグモってどれくらいの大きさよ?
体長15cmぐらいの蜘蛛が出てきたらチビるわw
2017年09月16日
セットでアタマ前後。横ばい。距離は出ない感じです、2ターンまで。

・・・すいません。知ったかぶりました。
馬ヶ背の柱状節理を見に行ったついでに、海水浴場を見に行ったら、サーファーさんがちょうど波に乗っていた。
それにしても波の勢いすごいなぁ・・・。
台風が来ていて波が高いのでしょうか。
せっかく宮崎に居るのだから、一度はサーフィンをしてみたいと思うのですが、なにせ海が怖い。
普段でこれくらいだったら、怖くて沖まで行けない気がする。

こちらは柱状節理。
ザックリと言うと、マグマが急速に冷えたやつ。らしい。
マグマがゆっくりと冷えると、みんな大好き花崗岩。
岩の手触りは一緒でした。

登り・・・いや、やめましょう。
Posted by mtda at
09:27
│Comments(2)
2017年09月09日
さぼり気味でしたブログ
画像なしで、リンクだけとか。
夏の間はどうも元気が出ませんで。
でも、9月に入って少し涼しくなった(今日はフェイクでした)ので、あっさから岩登り。

5級でも、登れなかったのが登れたら嬉しいもんです。

登山でも、「停滞は時に愉しい」みたいなことが言われますが、岩登でも停滞は時に愉しい。
・・・と、思えるようになりたい。
空や木々を見上げる時間ができるから。
あ、あの木のこぶ、こぶだなぁ(バカ)
2ヶ月ぶりくらいに触った課題、できないムーブができるようになっていた。
コンディションは似たようなもんで、ヌメることはヌメるのだけれど。
とれぃにんぐの効果が出てるのだろうか。
夏の間はどうも元気が出ませんで。
でも、9月に入って少し涼しくなった(今日はフェイクでした)ので、あっさから岩登り。

5級でも、登れなかったのが登れたら嬉しいもんです。

登山でも、「停滞は時に愉しい」みたいなことが言われますが、岩登でも停滞は時に愉しい。
・・・と、思えるようになりたい。
空や木々を見上げる時間ができるから。
あ、あの木のこぶ、こぶだなぁ(バカ)
2ヶ月ぶりくらいに触った課題、できないムーブができるようになっていた。
コンディションは似たようなもんで、ヌメることはヌメるのだけれど。
とれぃにんぐの効果が出てるのだろうか。