2017年06月25日
エギでヒラメ

…が釣れるところでした。
足元でバレました。
鈎をタコ狙いのダブルフックに交換していたから、フッキングしたみたい。
コンコン!というアタリに合わせを入れたら、タコにしてはなんかやたらに引くので、不思議に思いながらも海面まで巻き上げたら、平べったい体に白いお腹が。
「うぉー!ヒラメだ!どうしよう、捌けないゾ」なんて思っていたらバレた。
捕らぬ狸の皮算用ってやつですか。
その後はうんもすんとも。

海にもサギはいるんだなぁ。
どうやら釣り人のおこぼれ待ちのよう。
川で自分で獲物をもるのと、どちらが効率がいいのだろうか?
いつものリリースサイズを釣って終了。

ヒラメがいるなら、ジギングって手もあるのか。
でも、30cm以上の魚は捌けないような気がする…
2017年06月16日
毎日がスーパーハッチ

おわかりいただけただろうか・・・。
これ、全部、虫!

最近、毎朝この状態です。
っても夜も奴らはそこに居いるので、いつ発生しているのかよくわからん。

イエロー系が多いですね。
ずっと手を上げてて疲れないのだろうか・・・。
明日は岩登り。
カラ梅雨でまだまだ外で登れるのは嬉しいけれど、さすがに水不足が心配です。
Posted by mtda at
20:51
│Comments(2)
2017年06月13日
港めし

仕事のお昼時間に、ちょいと足を伸ばして港でご飯。
自分で作ったお弁当ですけどね・・・。
港の駐車場で、車の中でお昼を食べる。
そんな外回りに疲れたサラリーマンみたいなことを、自分の人生で体験するとは思わなかった。
人生、何がどうなるかわかりませんわ。

カラスが海面ギリギリを飛んできて、係留してある船の前で急上昇して、船の上に止まった。
カラスって良く遊ぶよな~。
高度な知能を持っていて、自由に生きてるなぁ。
ネコ、カラス、イルカ、シャチとか憧れの動物ですわ。
PUFFY版もいいけど、一人の時に似合うのは民雄さんver.ですね。
2017年06月03日
海釣り散策中

岩登りぃに行きたいけど、微妙に風邪気味だったので、釣りへ。
ネット情報だけだとわからない事も多くて、実際に足を運んでみるも、想像と違って無駄骨になる事も多いですね…

細くて長い堤防。
地震があったら、走って逃げなきゃ。
でも間に合いそうにないほど長い。
海釣りもリスキーである。
ここでは釣れなかったから、いつものポイントに行ってカサゴを狙うも、キープサイズが一匹しか釣れなかったので、帰る時に放流。
わざわざ捌くなら、二匹は欲しいなぁ。
このまま釣れない釣りが続くなら、夏の遊びも考え直さないとね…