2016年01月30日
最近の車は遠い
東京では車を休日にしか乗らなかったので、あまり気にならなかったのですが、こちらでは長距離の通勤に使うし、休日は岩場へと、下手したら週7日稼動のカーライフなので、そこそこの距離を乗っても体の楽な車に買い換えるのもありかなと思い、カーディーラーへ行ってきました。
S社で気になっていた車を試乗したのですが、まぁ、なんでしょう。
最近の車は遠いんですね。
遠いといっても、ステアリングやらペダルやら各種スイッチ類ではなく、インフォメーションというのでしょうか。
体に伝わってくる感覚というか、伝えたい意思とのギャップというか。
電子スロットルの制御が燃費優先とか、世間の求める乗り心地に近づける為のミッションやサスペンションの設定というのもあるのでしょうか。
もう少しソリッドな感じが欲しいんですけどね。
商談のときに、車に対して知った被らないようにしていったら、舐められてか、見積もりを作るときに、相手のビジネストークに合わせて「はいはい」といってたら、150万円の車が、乗り出しで200万近くなっていて笑いましたが。
「車両本体の値引きってないんですか?」と聞いたら「基本、ありません」とw
所有車をリコールで預けるついでに、冷やかしで新車の見積もりを貰った事は何回かありますが、そんな言葉、はじめて聞いたよ。
そんなこんなもあって、車の乗り換えにどうも積極的になれず、帰宅。
人生の中での、車に対する優先度が低くなった。
というのもあるのかも知れませんね。
あるていど荷物を積めて、クライミングに行けるだけの物であればいいや。てな感じで。
だもんで(岐阜弁)相変わらずの軽生活ですが、考えてみれば、私の両親が青年だった時代なんかは、360ccの軽自動車でも一家の宝物だった訳で。
それに比べたら今の若者のなんと贅沢な事か!
広くて、燃費が良くて、カッコよくて、できればドイツ車ってか(笑)
まぁ、利口な若者というか、悟り系?の子達は、最初の車でプリウスとかアクアとか、墓場の車みたいなのを買っちゃう訳ですが。
なんかツマラナイな。
S社で気になっていた車を試乗したのですが、まぁ、なんでしょう。
最近の車は遠いんですね。
遠いといっても、ステアリングやらペダルやら各種スイッチ類ではなく、インフォメーションというのでしょうか。
体に伝わってくる感覚というか、伝えたい意思とのギャップというか。
電子スロットルの制御が燃費優先とか、世間の求める乗り心地に近づける為のミッションやサスペンションの設定というのもあるのでしょうか。
もう少しソリッドな感じが欲しいんですけどね。
商談のときに、車に対して知った被らないようにしていったら、舐められてか、見積もりを作るときに、相手のビジネストークに合わせて「はいはい」といってたら、150万円の車が、乗り出しで200万近くなっていて笑いましたが。
「車両本体の値引きってないんですか?」と聞いたら「基本、ありません」とw
所有車をリコールで預けるついでに、冷やかしで新車の見積もりを貰った事は何回かありますが、そんな言葉、はじめて聞いたよ。
そんなこんなもあって、車の乗り換えにどうも積極的になれず、帰宅。
人生の中での、車に対する優先度が低くなった。
というのもあるのかも知れませんね。
あるていど荷物を積めて、クライミングに行けるだけの物であればいいや。てな感じで。
だもんで(岐阜弁)相変わらずの軽生活ですが、考えてみれば、私の両親が青年だった時代なんかは、360ccの軽自動車でも一家の宝物だった訳で。
それに比べたら今の若者のなんと贅沢な事か!
広くて、燃費が良くて、カッコよくて、できればドイツ車ってか(笑)
まぁ、利口な若者というか、悟り系?の子達は、最初の車でプリウスとかアクアとか、墓場の車みたいなのを買っちゃう訳ですが。
なんかツマラナイな。
Posted by mtda at
22:34
│Comments(2)
2016年01月23日
寒波っぱ
きれいな雪景色してるだろ。
ウソみたいだろ。愛知なんだぜ。ここ…。
こちらは岐阜
懐かしい響きの神社です。
豊田帰りにこちらの神社に寄った目的は・・・。
巨大な狛犬。世界一の大きさだとか。
ワタクシはここでにわかに興奮し、「我が瑞浪市の狛犬は世界一チイイイイ!!」と叫んだとか叫ばないとか。
こちらは小さいの。なぜかチェスの駒みたいになってますが。
あ、駒犬ってことか!?
地元の小学生達が製作した(違っていたらすいません)狛犬達がズラっ。
寝てるのいるし。
東京ドーム辺りを本拠地としている、プロ野球団体っぽいロゴのついたキャップを被ってピースサインしているのも。
いや、あれ、ウサギだから。たぶん。
とっても幸せそうな狛犬の家族。家族・・・か・・・。
おじさんちょっとセンチ入るじゃないか。
狛犬の飾ってある下ばかり見ていたら、上の木から雪がパラパラと。
OKOK、写真撮るよ~。なにか写ったかな?
拝殿のコンクリートに、猫の足跡。
失礼して写真を取らさせて頂きました。
猫のこうゆう「我関せず」感、好きです。
愛知県まで白く染めるこの大雪、40年ぶりの寒波とか。
ここで生まれ育った人でも、こんな景色を見るのは初めての人ばかりなのでしょうね。
まったく、私ときたら、ツイてるのかツイてないのか(笑)
Posted by mtda at
20:13
│Comments(2)
2016年01月17日
晴登雨読
クライマー的にベタなタイトルですね・・・。
そのまんま、晴れの日は登り、雨や、疲れた日は読書してます。
筋肉ばっか使ってちゃバカになりそうで。
読書、といっても、趣味関係や、エッセイなどの軽めの読み物バッカリですが・・・。

こんなのばかり(笑)
・・・話は飛びますが、一度再生産させて、切り取った豆苗が、2度目の収穫時期を迎えました。

伸び方にバラツキがありますが、2回も育つとは。
お遊び的に2回目もイケルノカナ?
って思って水やりを続けてたら、けなげに伸びてきました。
こうなるともう、情が移っちゃって扱いに困り気味です。
またまた話は飛びますが、トップ画像の猫が可愛いブログ、「Sauntering」 http://furusabi.exblog.jp/
カブで岐阜県を旅しておられた様です。
写真が綺麗で、岐阜に行きたくなるでしょう!?
私のHPではこうはなりませんよ~。
犬山城、必見です。
そのまんま、晴れの日は登り、雨や、疲れた日は読書してます。
筋肉ばっか使ってちゃバカになりそうで。
読書、といっても、趣味関係や、エッセイなどの軽めの読み物バッカリですが・・・。
こんなのばかり(笑)
・・・話は飛びますが、一度再生産させて、切り取った豆苗が、2度目の収穫時期を迎えました。
伸び方にバラツキがありますが、2回も育つとは。
お遊び的に2回目もイケルノカナ?
って思って水やりを続けてたら、けなげに伸びてきました。
こうなるともう、情が移っちゃって扱いに困り気味です。
またまた話は飛びますが、トップ画像の猫が可愛いブログ、「Sauntering」 http://furusabi.exblog.jp/
カブで岐阜県を旅しておられた様です。
写真が綺麗で、岐阜に行きたくなるでしょう!?
私のHPではこうはなりませんよ~。
犬山城、必見です。
2016年01月11日
指先のジオフロント

3層目まではしょっちゅう到達するのですが、4層目が薄っすら見え始めてきました。
年末年始の連休が天気が良すぎたもんで、登りすぎました。
なので、3連休最後の今日は、積極的お休み。
ケッタマッスィーンで「きなぁた瑞浪」なる農産物直売所へ。

ほんと、天気良いなぁ。

お昼過ぎに到着したので、あまり野菜は残っていませんでしたが、愛知県産春キャベツを、一玉70円でゲットしたので満足。

野菜以外はスーパーで。
自転車置き場に自転車は自分のだけ。
店内はかなりの混雑だったのですが・・・、どんだけ車社会。

化石、発掘していいみたいですよ。
因みに、無料みたいです。
子供を野放しにして、親達は日向ぼっこをしながら井戸端会議してました。
無料で、子供は勝手に夢中と、親にとっても良い遊び場ですね。
Posted by mtda at
17:27
│Comments(2)
2016年01月09日
お気に入り認定
お気に入りに認定されていました。勝手に。(倒置法

東海人に負けないくらいのあんこ好きを自負する者としては、フリーズドライのおしるこは気になる存在です。
(以前、なるべくフリーズドライは・・・って言ってましたが、安ければ使いたいのです。)
天気も良いことだし、このフリーズドライのおしるこを外で頂きました。
感想は、なんだか粉っぽい・・・。
気になって、「フリーズドライ 粉っぽい」で検索したら、美味しいインスタントコーヒーの淹れ方を、ためしてガッテンで紹介していて、そこに粉っぽさの解決方法がありそうだったので、紹介します。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html
なるほど。
おしるこ、デンプン質豊富そうだものなあ。
水とお湯を持ち歩くのか・・・。メンドウダナ。

東海人に負けないくらいのあんこ好きを自負する者としては、フリーズドライのおしるこは気になる存在です。
(以前、なるべくフリーズドライは・・・って言ってましたが、安ければ使いたいのです。)
天気も良いことだし、このフリーズドライのおしるこを外で頂きました。
感想は、なんだか粉っぽい・・・。
気になって、「フリーズドライ 粉っぽい」で検索したら、美味しいインスタントコーヒーの淹れ方を、ためしてガッテンで紹介していて、そこに粉っぽさの解決方法がありそうだったので、紹介します。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html
なるほど。
おしるこ、デンプン質豊富そうだものなあ。
水とお湯を持ち歩くのか・・・。メンドウダナ。
2016年01月06日
電力自由か!
正しくは、電力小売全面自由化と呼ぶそうですが。
ようやく庶民に反撃の時が来たと思っていいのでしょうか。
T電管内の人は、新規参入となる他の電力会社より多少なりともT電が安かったとしても、T電を選ばないというのはアリでしょう。
現在、私はC電管内なので、直接反撃という訳にはいきませんが。
それよりも、自由化が始まることによって、過激な価格競争にならないといいのですが・・・。
キャッシュバックとか、他社から乗り換え割りとか(笑)
挙句の果てには、2年縛りとか出てきちゃったりして・・・。
なにより、低コストにこだわるあまり、発電施設の安全管理を蔑ろにされては困りますね。
想定内の事故だけに耐えうる設計とか。
旭化成健在的な手抜き工事でポポポポーンてのは勘弁ですよ。
命あっての便利な電気ですから。
まぁ、新しい事が始まると、それに便乗した詐欺も出てくるわけで。
電力会社を装った人が、「いまよりうんと安くなりますよ~」とか甘い言葉でご老人を騙して、お金を巻き上げる様な輩が出てくるんでしょうね。
ようやく庶民に反撃の時が来たと思っていいのでしょうか。
T電管内の人は、新規参入となる他の電力会社より多少なりともT電が安かったとしても、T電を選ばないというのはアリでしょう。
現在、私はC電管内なので、直接反撃という訳にはいきませんが。
それよりも、自由化が始まることによって、過激な価格競争にならないといいのですが・・・。
キャッシュバックとか、他社から乗り換え割りとか(笑)
挙句の果てには、2年縛りとか出てきちゃったりして・・・。
なにより、低コストにこだわるあまり、発電施設の安全管理を蔑ろにされては困りますね。
想定内の事故だけに耐えうる設計とか。
旭化成健在的な手抜き工事でポポポポーンてのは勘弁ですよ。
命あっての便利な電気ですから。
まぁ、新しい事が始まると、それに便乗した詐欺も出てくるわけで。
電力会社を装った人が、「いまよりうんと安くなりますよ~」とか甘い言葉でご老人を騙して、お金を巻き上げる様な輩が出てくるんでしょうね。
Posted by mtda at
20:57
│Comments(0)
2016年01月02日
あけましておめでとう御座います。
一日遅れとなりましたが。
何年かぶりに初日の出を拝みに行ってきました。

場所は岐阜県の、笠置山の頂上付近の展望台(岩)。
標高は1128mですが、山頂まで400mの所まで車で行けるのでお手軽です。

太陽のエネルギーはすごい。つくづくと実感。
毎年通っているという地元の人が、なかなかここまで綺麗に見える事は珍しいと言っていたので、嬉しい事です。

こちらは家の中の力強いエネルギー。
今年もよろしくお願いいたします。
何年かぶりに初日の出を拝みに行ってきました。
場所は岐阜県の、笠置山の頂上付近の展望台(岩)。
標高は1128mですが、山頂まで400mの所まで車で行けるのでお手軽です。
太陽のエネルギーはすごい。つくづくと実感。
毎年通っているという地元の人が、なかなかここまで綺麗に見える事は珍しいと言っていたので、嬉しい事です。

こちらは家の中の力強いエネルギー。
今年もよろしくお願いいたします。