2012年04月23日
ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑪ 久しぶりにドライで遊ぶ

釣り場には緑があった方が良いですね。
小雨振る中、釣りに行ってきました。
自転車通勤の嫁(とゆうより同居人)を車で会社まで送って、
釣りに行く事への文句を言えなくしてから行っちゃうのだった。

たまには車で行ってしまう。ガソリンが高いからイヤなのですが。
釣り場到着、釣り開始は9時30分頃。

桜が満開でしばし見物する。今回の釣りはゆっくりが目標なので、家で淹れた(インスタント)コーヒーで一息。
1つのポイントを、毛鉤の流す場所、立ち位置を変えて丁寧に探って、
2つ目のポイントで、パシャ!っと出ました

管理釣り場以外で、今期初のドライでの一匹目は、小さくてネットからするりと抜けて逃げていった(汗)
その後、慎重さをかいたキャストで良いポイントを潰したあとは、落ち込みと落ち込みの間の落ち込み尻?
(プールじゃないし、淵でもないし、瀬尻とのいえないような表現に困るところなので)で出たのが、冒頭の彼

次も、たしかなんの変哲もないような所から、

18cmくらいのちょっと嬉しい型。

桜を至近距離からじっくり眺める余裕もできました。ゆっくり行こう、ビスタリビスタリ

その後・・・

だんだんと・・・

サイズを・・・

落として・・・

行って・・・

・・・・。
良い時間になったので、お昼休憩。雨も強~くなって来た。

右の怪しい物体は、洗車用の拭き取りセームが入っていた入れ物を流用したバナナケース。
バナナ食べた後はゴミ入れになります。釣り場で拾ったタバコの空き箱も、クシャっとして突っ込む。ゴミ多いよ。
休憩が終わったら再び川に立つ。
しかし、雨が強くなって気温が下がったからか、しばらく沈黙の時間を過ごす。
ここまで愛用した自作の毛鉤が壊れたので、フライフィッシャーsiroyamasakura氏から貰った、パラシュートフライでっ

やっと出た、ツ抜けの一匹。
目がクリックリでやたらに可愛いけど、しっかり18cm近くあった。
ここで時間は1時ちょっと過ぎ。
この辺でやめときゃいいのに、欲を出してやるからコノ後、微妙な気持ちになる事に。
ずんずん釣りあがっていきながら、出るけどノらないを繰り返し、
いつもの脱渓点までいった所で、良いサイズのヤマメを視認。「ココで最後だな」っと決めてキャスト。
目標のポイントに大きく届かず、見えていたヤマメのわずか後方に毛鉤が着水。
狙ったヤマメは振り返りながら水面の毛鉤に襲い掛かる。
バシャっっと派手な音をたてて毛鉤を飲み込んだヤマメは、
20cm位ですが、本日で一番大きいヤマメ。

喜んだのもつかの間、良く見ると毛鉤をガップリ飲み込まれていた。
さらに刺さりどころが悪かったのか、結構出血してしまっていた

バーブレスなので、フォーセップがあれば外せたかも知れませんが、
不甲斐無い事に、解禁直後に川でなくしてから、まだ新たに買っていなかったのです。
木の枝で外す事も考えましたが、暴れて大人しくしていないので、
しかたなくギリギリの所でハリスをカットしてリリース。自然に外れてくれ。と願う。
リリースしてから思ったのですが、あのままでもし死んでしまうのなら、
持ってかえって美味しく頂いた方が良かったのかもしれません。
放射性物質は勿論気になりますが、このままだとリリースしても死んでしまうかも知れないけど、
「セシウムが怖くて食べられません」じゃ、あまりにも人間の身勝手かと思うのです。
基本的にキャッチ&リリースの姿勢は守って行きますが、
最後の手段として、弱った魚を野締めをして、
家に持ち帰れる装備を持ち物に追加しようかと考えはじめてます。
本日の釣果:山女11匹
2012年トータル:山女 40匹 虹鱒 3匹 外道 6匹
Posted by mtda at 20:57│Comments(2)
│テンカラ
この記事へのコメント
こんばんは
それは、釣りすぎ(汗)
ハリを付けたまま逃がす時は、ハリスを口から数センチ出しとくと良いみたいですよ。噂話だけど・・。
それは、釣りすぎ(汗)
ハリを付けたまま逃がす時は、ハリスを口から数センチ出しとくと良いみたいですよ。噂話だけど・・。
Posted by siroyamasakura at 2012年04月23日 22:06
おはよう御座います。
平日&小雨とゆう好条件が重なったからでしょう。
最近思うのは、支流より、細かいポイントが無視されがちな本流の方が魚影が濃いんじゃないかと。
今度ご一緒しましょう。
平日&小雨とゆう好条件が重なったからでしょう。
最近思うのは、支流より、細かいポイントが無視されがちな本流の方が魚影が濃いんじゃないかと。
今度ご一緒しましょう。
Posted by 百渓
at 2012年04月24日 08:42
