2012年02月06日
自作TMC 403 BLJ改め、マイクロジグヘッド?
前回の記事で、欲しいけど高い。とい嘆いたTMC 403 BLJフック。
田舎なので、近くに売っていないし、一パックだけ買うのに送料を払うのもイヤなので、
ちょうど手元にあったロングシャンクのフックを曲げてそれらしくしてみました。

なんだか結構簡単に曲げられた。安いフックだからだろうか。
これが、高反力なんとか合金カーボンコーティングなんちゃらスムース加工とかだったら、
きっと曲げてる途中にポキリと折れるのかもしれません。
で、曲げた部分の補強プラス、キール状態で沈むようにガン玉を噛ましてアロンちゃんを一滴投下。

・・・これはもうジグヘッドじゃないか(笑)
海辺に住んでいる人は、このままメバル釣りにいってください。
今回は手元にあったガン玉2号を使ってみましたが、大き過ぎました。
多分、これじゃあガン玉が邪魔でフッキングし辛いような気がします。
本当は、金色のタングステンビーズを使用したいのですが、なにせこちらもお値段が高いもので。
小さくて高比重の、タングステンのガン玉って売ってないんですかね?
田舎なので、近くに売っていないし、一パックだけ買うのに送料を払うのもイヤなので、
ちょうど手元にあったロングシャンクのフックを曲げてそれらしくしてみました。

なんだか結構簡単に曲げられた。安いフックだからだろうか。
これが、高反力なんとか合金カーボンコーティングなんちゃらスムース加工とかだったら、
きっと曲げてる途中にポキリと折れるのかもしれません。
で、曲げた部分の補強プラス、キール状態で沈むようにガン玉を噛ましてアロンちゃんを一滴投下。

・・・これはもうジグヘッドじゃないか(笑)
海辺に住んでいる人は、このままメバル釣りにいってください。
今回は手元にあったガン玉2号を使ってみましたが、大き過ぎました。
多分、これじゃあガン玉が邪魔でフッキングし辛いような気がします。
本当は、金色のタングステンビーズを使用したいのですが、なにせこちらもお値段が高いもので。
小さくて高比重の、タングステンのガン玉って売ってないんですかね?
Posted by mtda at 10:16│Comments(0)
│仕掛け