ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月27日

ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢

マンネリ脱却の為、秋川水系の初めての沢に行ってみました。

ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢

川から林道を挟んだ向かいの山には、こんな標識が。
思わず防犯カメラを探して見ましたが、見つかりませんでした。電源の供給方法も気になります。
奥が竹林だったので、筍の密漁(堀?)にでも悩まされているのでしょうか。田舎も平和じゃないようです。

気を取り直して、川の状態を。
ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢

水量が少なく川幅も狭いですが、小さな落ち込みが連続する渓相はポイントが絞りやすくて、
好きな人には楽しそう。

教科書どおりのポイントでかならず反応があります。
ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢

・・・チビの(笑)

普通の形は全て抜かれてしまったのか、大きいのが来る前にチビが来てしまって場所が荒れるのか・・・。
そんな中、やっとまともなヤマメにご対面。

ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢
側線の紅色が美しいキラキラ

その後も
ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢
この沢のヤマメは魚体上部の黒点が極端に少ないようです。写真の彼なんて、一個も無いように見えます。

なんと!ちっちゃなイワナも出ました。標高はちっとも高いところではないのですが。
ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢
ヤマメに押されながらも、どっこい生きてます。ガンバレ!

ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢
小さな落ち込みの階段。

うむ、清々しい。林道から離れていたらもっといいだろうな。











同じカテゴリー(テンカラ)の記事画像
テンカラNZ?
ゲテモノ系
山幸海幸
海まで15分
ひっさびさのヤマメ釣り
登山×テンカラ×ボルダリング①
同じカテゴリー(テンカラ)の記事
 テンカラNZ? (2019-04-19 17:42)
 ゲテモノ系 (2019-01-29 21:56)
 山幸海幸 (2017-05-26 19:20)
 海まで15分 (2017-04-30 19:57)
 ひっさびさのヤマメ釣り (2017-04-14 21:07)
 登山×テンカラ×ボルダリング① (2016-07-17 21:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマメ.虹鱒のテンカラ⑰ 初めての沢
    コメント(0)