ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月11日

ヤマメ.虹鱒のテンカラ③もう、九時で納竿はヤダ

ヤマメ.虹鱒のテンカラ③もう、九時で納竿はヤダ
またまた行って来ました仕事前。

昨日の土曜日に山田堰より上流の、秋川中流地区が解禁になったので、
当日に放流された魚を狙ってか、寒い朝にも関わらず、釣りビトの数がとても多い日でした。

私も、残りマスを狙って山田堰から釣り始めました。
山田堰に到着した時に、すでに堰上でルアーを投げてる人がいたのですが、
この辺に初めて釣りに来たので、他のポイントも知らないし、仕方なくソコで始めました。

堰上で粘ってるようなので、ルアーの人の上流に(静かに離れて)入って準備をしてたら、
その人がアワテテ頭をハネに来ました。

まったく××ーをやる人ってのはどうしてこう・・・。

ショウガナイのでさっきまでルアーが入ってた所で釣り始めるが、沈黙。
魚は居て、見えているけど何を投げても反応しない。

餌釣りの人も釣れてなさそうだった。

渓流釣りの名人が言ってたけど、ルアーで攻められた後は、魚達が錯乱状態になってしまい、
通常の行動をとらなくなるとか・・。
まぁ、どんな釣り方をしようが、ルールに沿っていれば文句を言える立場ではないので、
荒れてしまったポイントはこちらから避けるしかなさそうです。

見切りをつけて移動。そこで・・・
ヤマメ.虹鱒のテンカラ③もう、九時で納竿はヤダ
ヤマメ.虹鱒のテンカラ③もう、九時で納竿はヤダ
ヤマメ.虹鱒のテンカラ③もう、九時で納竿はヤダ
一番最後の虹鱒は冒頭と同じ魚です。
この尾びれの付け根の太さは、昨日今日に放流された魚ではないでしょう。
掛けてからもジャンプを繰り返して果敢に抵抗しました。

こんな、野生を取り戻したファイターとも言える虹鱒が釣れると、
私はヤマメが釣れた時より嬉しくなります。「ニジファン」です。

漢字にすると「二次愛好者」アレ、なんか変だ(笑)

本日の釣果:虹鱒1匹 山女(チビ含む)3匹 外道 1匹(釣果は全てリリース)
2012年トータル:山女6匹 虹鱒2匹 外道 3匹



同じカテゴリー(テンカラ)の記事画像
テンカラNZ?
ゲテモノ系
山幸海幸
海まで15分
ひっさびさのヤマメ釣り
登山×テンカラ×ボルダリング①
同じカテゴリー(テンカラ)の記事
 テンカラNZ? (2019-04-19 17:42)
 ゲテモノ系 (2019-01-29 21:56)
 山幸海幸 (2017-05-26 19:20)
 海まで15分 (2017-04-30 19:57)
 ひっさびさのヤマメ釣り (2017-04-14 21:07)
 登山×テンカラ×ボルダリング① (2016-07-17 21:22)

この記事へのコメント
朝一釣行お疲れ様でした。

よく釣りますねー、野性を取り戻したニジとのファイト、同感です。本流には40upの野生魚がいると聞きますね。
戦ってみたい物です。
Posted by siroyamasakura at 2012年03月12日 09:55
siroyamasakuraさん>

お疲れ様です。
釣りに行く回数が多いから釣れるだけで、
調子に乗ってると手痛いしっぺ返しを受けそうです(汗)
都内で40UPの虹鱒。ロマンですね~♪
Posted by 山田百渓山田百渓 at 2012年03月12日 18:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマメ.虹鱒のテンカラ③もう、九時で納竿はヤダ
    コメント(2)