2011年11月26日
サイズアップを狙ってみたけど・・
今回は、私が普段使っている自作毛鉤を紹介しようと思ったのですが、
釣りから帰り、間近に控えている引越し準備に追われていたらすっかり暗くなってしまい、
キレイに写真が撮れないので又次回でゴメンナサイ。
さて、今日の昼間の釣りは、日差しが暖かくなる12時~2時の間で釣りをしました。
前回は小指サイズを連発し、たまに10cm前後とゆうサイズばかりの釣りに飽きたので、
場所は前回と同じ多摩川支流ですが、今回は少し下流に下り、
多摩川との合流点の少し上から始めてみました。

こんな所です。手前は人がゆっくり歩くぐらいの流速をもつ穏やかな水面で、ときおりライズがあります。
フライの方なら一番に狙いそうなポイントですが、テンカラだと射程距離が短くて厳しいので、
上に見えるチャラ瀬の方へ。
11月も後半になり、いよいよ寒さがまして来ても、やる気のあるのは瀬に出ているようで、
ここでは10cm前後ですが、コンスタントにヤマベが釣れました。
その中の一匹を特別に大きい訳じゃありませんが、なんとなく現在のトップ画像にしています。
どうやらヤマベにも縄張りがある様で、よいポイントでは最初に大きい型が釣れて、
その後段々とサイズが落ちていくように感じました。
活きのイイのは毛鉤がポイントに落ちると、物陰からダッシュで飛んできたりします。
その後はまたも写真のような小指サイズを何匹も追加です。

中にはあまりにも小さくて、パチャ!と出たのを合わせて手元に手ごたえがないので、
釣れているのに気づかず、アワセの反動を使って再度毛鉤を振り込み、
針に付いたままの魚を元のポイントに打ち込んでしまう事もありました(笑)
これは不可抗力とはいえ魚には優しくないので、以後気をつけねば・・。
今日は意識してラインでアタリをとる練習をして、
釣果中の5~6匹は完全に毛鉤の見えていない状態で釣る事が出来ました。
そのうちに「一日中沈む毛鉤(ウェットフライ)縛り釣行」をしてみたいと思います。
釣りから帰り、間近に控えている引越し準備に追われていたらすっかり暗くなってしまい、
キレイに写真が撮れないので又次回でゴメンナサイ。
さて、今日の昼間の釣りは、日差しが暖かくなる12時~2時の間で釣りをしました。
前回は小指サイズを連発し、たまに10cm前後とゆうサイズばかりの釣りに飽きたので、
場所は前回と同じ多摩川支流ですが、今回は少し下流に下り、
多摩川との合流点の少し上から始めてみました。

こんな所です。手前は人がゆっくり歩くぐらいの流速をもつ穏やかな水面で、ときおりライズがあります。
フライの方なら一番に狙いそうなポイントですが、テンカラだと射程距離が短くて厳しいので、
上に見えるチャラ瀬の方へ。
11月も後半になり、いよいよ寒さがまして来ても、やる気のあるのは瀬に出ているようで、
ここでは10cm前後ですが、コンスタントにヤマベが釣れました。
その中の一匹を特別に大きい訳じゃありませんが、なんとなく現在のトップ画像にしています。
どうやらヤマベにも縄張りがある様で、よいポイントでは最初に大きい型が釣れて、
その後段々とサイズが落ちていくように感じました。
活きのイイのは毛鉤がポイントに落ちると、物陰からダッシュで飛んできたりします。
その後はまたも写真のような小指サイズを何匹も追加です。

中にはあまりにも小さくて、パチャ!と出たのを合わせて手元に手ごたえがないので、
釣れているのに気づかず、アワセの反動を使って再度毛鉤を振り込み、
針に付いたままの魚を元のポイントに打ち込んでしまう事もありました(笑)
これは不可抗力とはいえ魚には優しくないので、以後気をつけねば・・。
今日は意識してラインでアタリをとる練習をして、
釣果中の5~6匹は完全に毛鉤の見えていない状態で釣る事が出来ました。
そのうちに「一日中沈む毛鉤(ウェットフライ)縛り釣行」をしてみたいと思います。
Posted by mtda at 22:49│Comments(2)
│ヤマベのテンカラ
この記事へのコメント
はじめまして。
毎回記事を楽しく拝読させて頂いております。
小生、以前自宅近所の川にて、テンカラで小物釣り(アブラハヤ?)が出来ないものか挑戦し、断念した事があるので、浮木田 百渓さんの毛鉤や竿に興味深々です。
またお邪魔します。
毎回記事を楽しく拝読させて頂いております。
小生、以前自宅近所の川にて、テンカラで小物釣り(アブラハヤ?)が出来ないものか挑戦し、断念した事があるので、浮木田 百渓さんの毛鉤や竿に興味深々です。
またお邪魔します。
Posted by たーやん at 2011年11月26日 23:19
たーやん様
コメントありがとう御座います。
ブログを始めて初のコメントを頂いたので、単純にウレシイです(笑)
オイカワ、ウグイのテンカラ釣りはコツを付かんでしまえば、一時間で10匹以上は釣れる様になりますよ。
なんとか次こそは、竿~毛鉤までの全ての仕掛けを紹介したいと思ってます。
コメントありがとう御座います。
ブログを始めて初のコメントを頂いたので、単純にウレシイです(笑)
オイカワ、ウグイのテンカラ釣りはコツを付かんでしまえば、一時間で10匹以上は釣れる様になりますよ。
なんとか次こそは、竿~毛鉤までの全ての仕掛けを紹介したいと思ってます。
Posted by 浮木田 百渓
at 2011年11月27日 08:45
