ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月04日

長崎~佐賀~福岡~

雲仙は千々石で精力的に岩登りをこなし、次の目的地へ行くために佐賀県へ。

長崎~佐賀~福岡~

今回の旅での寒さ対策に買った、カセットガスヒーターがいい仕事をしてくれました。

車中でも自己責任で使いましたが、一酸化炭素中毒が怖くて、車内をまるっと暖めるほど長時間は使えず・・・。

「酸欠やばいよ警報器」があったら欲しいです。

長崎~佐賀~福岡~

波佐見、有田、伊万里などの焼き物有名地帯をさらっと見て、唐津城へ。

途中、波佐見へ寄ったときに、小民家?というか古い作業場?を改装した、オサレグッズを集めたようなイケスカナイお店が何店か並んでいる一角があったけど、入店・即・退店。

都会へいけばいくらでもあるようなお店で、時間を使うのはもったいねい!
なんか田舎にある、あーゆーお店って、オーナーの「オサレやろ?」って空気が微妙で。

都会のマネじゃなくて、もっと、田舎だからこそ!を出さないと、地元の人は知らないけど、都心部からの観光客は鼻で笑ってお終いな気がしますが。

気を取り直して、田舎だからこそ!の呼子朝市へ。

長崎~佐賀~福岡~

もう港も見慣れました。

長崎~佐賀~福岡~

英語はもちろん、中国語、韓国語、タイ語とバイリンガルな標識があって、立派な?観光朝市。

長崎~佐賀~福岡~

揚げたてが食べられる、”イカしゅーまい”なる名物料理を食べるも、なんだか期待していたほど美味しくない・・・。

長崎~佐賀~福岡~

そのことを職場で話したら、「イカ刺しを食べないと!」と言われました。
・・・生魚が苦手なもんで。

いや、でもイカソーメンはわりと食べられるので、次回、行く機会があればイカ刺しにチャレンジします。

長崎~佐賀~福岡~

なまこ

長崎~佐賀~福岡~


おばちゃんが「ぎょろっけください」って連呼してて、笑いを堪えるのがちっと大変でした。

百歩譲って、ぎょコロッケですね。



同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
カンタベリー
令和最初の
平成最後の
色々変更あり、2019年1月。
南の島からあけましておめでとう御座います。
ダウンを洗え!
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 カンタベリー (2019-05-11 16:24)
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)
 南の島からあけましておめでとう御座います。 (2019-01-05 17:39)
 ダウンを洗え! (2018-12-08 16:40)

この記事へのコメント
おはようございます。呼子すきな所です。 唐津 伊万里も・・ 呼子の萬坊って店のイカ刺し 最高ですよぉ・・ いかしゅうまいも 唐津や伊万里は・・昔の営業場 どぶ板踏んでいた場所なんですがね。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2018年01月06日 08:30
「どぶ板営業」という言葉、聞いたことはありましたが、恥ずかしながら、意味はさきほど検索して知りました。

唐津近辺がホームグラウンドだったんですね。

唐津、海沿いの城下町という雰囲気が好きす。

それにしても、宮崎県と佐賀県で方言というか、言葉使い?がだいぶ違って面白かったです。
「~ばい」って初めて聞いて、ちょっと感動しました。
Posted by mtdamtda at 2018年01月06日 21:10
初めまして。生まれも育ちも佐賀のちぃぃと申します。地元佐賀の文字を見つけてお邪魔しました。ぎょろっけ、普通に使っちゃいます。全国的にそうなのかと思ってたくらいです(笑)写真がとても素敵ですね!久しぶりに朝市に行ってみたくなりました。
Posted by ちぃぃちぃぃ at 2018年01月08日 07:30
ちぃぃさん、初めまして、コメントありがとうございます。
ぎょろっけ、調べたところ、佐賀、大分、山口あたりでは、一般的な呼び方なのですね!
勉強不足でした…
佐賀県では、何も知らずに入店した『ドライブイン鳥』でまさかのお一人様焼肉デビューをしたり、今回の旅でインパクトのある経験をさせていただきました。
佐賀県には、ドライブイン鳥ともども、もう一度訪ねたいと思います!
Posted by mtdamtda at 2018年01月08日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長崎~佐賀~福岡~
    コメント(4)