ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月19日

イモリだかヤモリだか

知らないが、うちによく居る。


よく、ヤモリは家の守ってくれている。なんて話を聞くけど、家の中にいられても、ヤモリの獲物となる虫が少なくて飢えるだろうから、外に追い出した。

別に家を守ってくれなくても、賃貸だし(ゲス)


外にいるのはそのまま。
でもたまに、ヤモリいた場所にヌラ〜っとした汁が付いてるから、あれがなんなのか気になる。

今日はゴキブリも居たし、アシダカグモも居た。

田舎の家に居るものオールスターって感じだった。

アシダカグモが居てもゴキブリは出る。
だいたい、体長2cm以上のゴキブリを捕らえられるアシダカグモってどれくらいの大きさよ?

体長15cmぐらいの蜘蛛が出てきたらチビるわw






同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
カンタベリー
令和最初の
平成最後の
色々変更あり、2019年1月。
南の島からあけましておめでとう御座います。
ダウンを洗え!
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 カンタベリー (2019-05-11 16:24)
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)
 南の島からあけましておめでとう御座います。 (2019-01-05 17:39)
 ダウンを洗え! (2018-12-08 16:40)

この記事へのコメント
南国は・・ホテル一部屋に10匹は居るじゃないかと思うヤモリ、そんなヌルヌルだすんですかぁ・・ 実家には、南国じゃないけど 数匹居りましたが、実母が・・家に居りな と、しゃべりかけてた 笑 縁起良いのだと思いますよ。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年10月04日 18:14
monkeyさん、コメントありがとう御座います。

調べてみたところ、金運(笑)にも良いみたいですね。

これからは家の中に居てもらって、腹が減ったら適当に外に出てくれることでしょう。

アシダカクモは順調に大きくなっています。
同居しているのに、お互いに出会うとビックリするもよう(笑)
Posted by mtdamtda at 2017年10月07日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イモリだかヤモリだか
    コメント(2)