2016年09月26日
せわしない宮崎旅行②
宮崎旅行二日目
午後7時発の帰りの飛行機に乗らないといけないこの日は、宮崎空港までの3時間はある行程を考えると、自由に行動できるのは午後過ぎまで。

まずは、祝子川(ほおりがわ)を見に行きました。
アマテラスオオミカミの孫、ホオリノミコトの産湯に、この川の水を使ったという事から、その名がついたそうです。
ホオリノミコトは、神武天皇の祖父に当たる人物とか。神話の川だ~。
花崗岩の巨岩の中をながれる渓流で、透明度が高く、信州にある高原の川といっても通用しそうなほど。
頭上は開けていて、ロングラインのテンカラを振り回せそう。
因みに、ターゲットはヤマメで、ときおり、ニジマス(帰化?)が混じるそう。
奥に見える大崩山(おおくえやま)も登ってみたい。

こちらは北川。
ここで、初めて沈下橋を見た。四万十川のイメージが強かったので、ちょっと感動。
おじさんと散歩中のトイプードルが駆け寄ってきて、吠えらる(笑)
沈下橋(トイプー散歩中のおじさんに聞いたら、地元では潜水橋といっているそう)を見たときに、ここは大水が出る地域なんだろうな~と思っていたら、この後に来た台風16号で、大変な事になっていました・・・。
http://mainichi.jp/articles/20160926/k00/00m/040/135000c
被災された方の、一日も早い復興を願います。

橋の真ん中にはこんなものが。

↑で捕らえられたガニ。
大物は普段は浅瀬に居て、大水の時を待っているのか。でも、限度があるでしょうに・・・。

延岡市内の流れる北川と五ヶ瀬川は、鮎釣り師垂涎の名河川のようです。塩焼き食べたい。

なんやかんやで帰る時間。南国っぽい写真だろ~。

フジフィルムのブルー、好きだ。
この後、宮崎駅前の渋滞に捕まって、レンタカー返却時間ギリギリ&空港には搭乗40分前。
でも、国際線はそれでも、お土産を買う余裕がありました。
またの機会には、ゆっくりと回りたいなぁ。
午後7時発の帰りの飛行機に乗らないといけないこの日は、宮崎空港までの3時間はある行程を考えると、自由に行動できるのは午後過ぎまで。

まずは、祝子川(ほおりがわ)を見に行きました。
アマテラスオオミカミの孫、ホオリノミコトの産湯に、この川の水を使ったという事から、その名がついたそうです。
ホオリノミコトは、神武天皇の祖父に当たる人物とか。神話の川だ~。
花崗岩の巨岩の中をながれる渓流で、透明度が高く、信州にある高原の川といっても通用しそうなほど。
頭上は開けていて、ロングラインのテンカラを振り回せそう。
因みに、ターゲットはヤマメで、ときおり、ニジマス(帰化?)が混じるそう。
奥に見える大崩山(おおくえやま)も登ってみたい。

こちらは北川。
ここで、初めて沈下橋を見た。四万十川のイメージが強かったので、ちょっと感動。
おじさんと散歩中のトイプードルが駆け寄ってきて、吠えらる(笑)
沈下橋(トイプー散歩中のおじさんに聞いたら、地元では潜水橋といっているそう)を見たときに、ここは大水が出る地域なんだろうな~と思っていたら、この後に来た台風16号で、大変な事になっていました・・・。
http://mainichi.jp/articles/20160926/k00/00m/040/135000c
被災された方の、一日も早い復興を願います。

橋の真ん中にはこんなものが。

↑で捕らえられたガニ。
大物は普段は浅瀬に居て、大水の時を待っているのか。でも、限度があるでしょうに・・・。

延岡市内の流れる北川と五ヶ瀬川は、鮎釣り師垂涎の名河川のようです。塩焼き食べたい。

なんやかんやで帰る時間。南国っぽい写真だろ~。

フジフィルムのブルー、好きだ。
この後、宮崎駅前の渋滞に捕まって、レンタカー返却時間ギリギリ&空港には搭乗40分前。
でも、国際線はそれでも、お土産を買う余裕がありました。
またの機会には、ゆっくりと回りたいなぁ。
Posted by mtda at 19:13│Comments(2)
│雑記帳
この記事へのコメント
カニは、ツガニ?でしょうか、 美味しいですよね ツガニの混ぜご飯とか・・ そのまま、上海カニのように 茹でたてを
関東にもいるんですけどね。 いるま川にも 笑
捕まえて 籠のなか井戸水を流し かぼちゃを食べさせて 身を黄色にして泥を吐かせて・・料亭 佐賀県の飴源 という店 むかし よくいったこと思い出しました
関東にもいるんですけどね。 いるま川にも 笑
捕まえて 籠のなか井戸水を流し かぼちゃを食べさせて 身を黄色にして泥を吐かせて・・料亭 佐賀県の飴源 という店 むかし よくいったこと思い出しました
Posted by monkey-site
at 2016年09月30日 19:26

ツガニという種類が居るんですね。てっきり、沢蟹のデカいやつだと思っていました(笑
カニがカボチャを食べる事にビックリです。
いるま川のカニ、捕まえたらブログにアップをお願いします!
カニがカボチャを食べる事にビックリです。
いるま川のカニ、捕まえたらブログにアップをお願いします!
Posted by mtda
at 2016年10月01日 08:04
