ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月03日

三月の歌

井上陽水さんの、桜三月散歩道



「川のある土地へ~」というフレーズが好きです。

「町へ行けば 人が死ぬ」というフレ-ズが、恐ろしげながらも妙に納得できてしまうのは、井上陽水マジックなんでしょうか・・・。


そろそろ、春、桜、卒業ソングが、雨後の竹の子のように出てくるシーズンですね。

ミュージシャンにとっては、一発当たれば一生安泰の、宝くじ的チャンス!?

大切な友達、悲しい別れ、希望もって別々の道へ進む友、忘れないよ・・・。ってか。


なかには、事務所に強要されてしかたなしに「春桜卒業ソング」作る人もいるのかも知れませんが・・・。

そこに魂はあるのかい?




同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
カンタベリー
令和最初の
平成最後の
色々変更あり、2019年1月。
南の島からあけましておめでとう御座います。
ダウンを洗え!
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 カンタベリー (2019-05-11 16:24)
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)
 南の島からあけましておめでとう御座います。 (2019-01-05 17:39)
 ダウンを洗え! (2018-12-08 16:40)

この記事へのコメント
井上陽水さん・・いいですね
ボブディランのように・・意味が、一見 通じない詩がいいとか・・云う方 おりますよね。
代表的な ”氷の世界”が・・、ほんと意味不明ですものね。
陽水さん自身も・・それが・・好いんじゃない・・と、おっしゃておった・・。

徒党を組まないあたりも・格好いいですね。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2016年03月04日 19:06
今日一日、仕事中この曲がずっと頭の中で流れていました(笑)

不可解?な詩も、聴く人のその時の心境によって、色々な解釈ができるのが良いのかも知れませんね。

「町へ行けば 人が死ぬ」のフレーズも、緑のない都会に住み続けると、人間らしさが死ぬ。という勝手な解釈をしています(笑)


井上陽水さんの魅力、なにより声が一番の魅力に感じます。

私の母親が言っていたのですが、昔、メディアに出ていなかった頃に、ラジオ等で歌を聞いて、その綺麗な声から見た目のイメージを勝手に作り上げていた所、いざ、テレビに出演なさった時に驚いたと(笑)


>徒党を組まないあたりも・格好いいですね。

ほんと、そう思います。
紅白歌合戦への出演も、頑なに断っているようで、そこもなんだかカッコイイと思います。
Posted by mtdamtda at 2016年03月04日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三月の歌
    コメント(2)