2015年06月28日
南アルプス、その後。
焼き枯らした岩魚は、後日、美味しく頂きました。

出来上がり直後はカラっカラだったのに、一晩寝かせたら不思議としっとりと戻りました。

レンジで軽く温めてそのまま頂いたのですが、自分の中での川魚のイメージがひっくり返るくらい美味しくて驚きました。
残った骨は定番の骨酒に。

こちらは・・・、あまりお酒好きじゃないので、私には味はわかりませんでした・・・。
釣りをするよりも、焼き枯らし作りの方が楽しいかも・・・。
優秀なテントキーパーになれそうです(笑)

出来上がり直後はカラっカラだったのに、一晩寝かせたら不思議としっとりと戻りました。

レンジで軽く温めてそのまま頂いたのですが、自分の中での川魚のイメージがひっくり返るくらい美味しくて驚きました。
残った骨は定番の骨酒に。

こちらは・・・、あまりお酒好きじゃないので、私には味はわかりませんでした・・・。
釣りをするよりも、焼き枯らし作りの方が楽しいかも・・・。
優秀なテントキーパーになれそうです(笑)
Posted by mtda at 10:29│Comments(2)
│雑記帳
この記事へのコメント
凝縮していたのでしょうね 旨み成分
釣りを覚えた頃、ただ楽しくて 多摩川の解禁などで 放流ものを えさで爆釣しておりました。 相当な数・・、それを家で開きにして保存 かなり美味かった・・。
もう、解禁お祭り騒ぎの 釣り大会は、参加することなくなりましたが・・。
乾くと・・魚体 おいしくなるのでしょうね。
鮎も、みなに配ってしまうのですが・・、例年。
乾かして・・、翌年 出汁にするのも使いようかな?と、思いますわ・・
カヌーイストの野田ともすけサン、釣った魚は、必ず殺すと・・と、 好きな作家なんですが・・、 雑魚も、持ち帰り畑の肥料にしているんだとか。
そんなのが、自然なんだろうと。最近。
でも、畑ないし・・笑)
鮎も 塩焼きとなった 翌日 冷蔵庫に寝かしたあと・・
シットリした 極上の旨みなんですよね。
釣りを覚えた頃、ただ楽しくて 多摩川の解禁などで 放流ものを えさで爆釣しておりました。 相当な数・・、それを家で開きにして保存 かなり美味かった・・。
もう、解禁お祭り騒ぎの 釣り大会は、参加することなくなりましたが・・。
乾くと・・魚体 おいしくなるのでしょうね。
鮎も、みなに配ってしまうのですが・・、例年。
乾かして・・、翌年 出汁にするのも使いようかな?と、思いますわ・・
カヌーイストの野田ともすけサン、釣った魚は、必ず殺すと・・と、 好きな作家なんですが・・、 雑魚も、持ち帰り畑の肥料にしているんだとか。
そんなのが、自然なんだろうと。最近。
でも、畑ないし・・笑)
鮎も 塩焼きとなった 翌日 冷蔵庫に寝かしたあと・・
シットリした 極上の旨みなんですよね。
Posted by monkey-site
at 2015年06月28日 18:56

monkeyさん
アジの開きみたいに、干したり焼いたりで乾燥させると、旨み成分が凝縮するんでしょうね。
鮎の塩焼き、美味しそうですね。
鮎釣りは敷居が高く感じてまだ手が出せませんので、次は綺麗な水域で育ったスモールマウスバスを食べてみたいなんて考えてます。
フライにしてタルタルソースで・・・。
バンズに挟んで自家製フィレオフィッシュなんてソソられます。
アジの開きみたいに、干したり焼いたりで乾燥させると、旨み成分が凝縮するんでしょうね。
鮎の塩焼き、美味しそうですね。
鮎釣りは敷居が高く感じてまだ手が出せませんので、次は綺麗な水域で育ったスモールマウスバスを食べてみたいなんて考えてます。
フライにしてタルタルソースで・・・。
バンズに挟んで自家製フィレオフィッシュなんてソソられます。
Posted by やんまー
at 2015年06月28日 21:53
