ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月16日

超コンビニエンス

ちょっとしたポイントの移動時に、こうゆうのがあるとベンリーかなっと思って、使ってみた。

超コンビニエンス


まぁ、買う前からわかっていたのだけど、輪ゴムで留める装着方法は微妙ですね。

輪ゴム、切れたら紛失しちゃうじゃん。

なにより、輪ゴムを2重、3重と輪にしてに巻き付けないと固定できないのだけど、折り返した輪ゴムがメビウスの輪のように捩れるのが許せない!

ごんぶとサイズの熱収縮チューブでも使って、竿にピッタリとくっつけようかと思案中ですわ。



最新記事画像
令和最初の
平成最後の
テンカラNZ?
リアルタイムで更新できない男
ゲテモノ系
色々変更あり、2019年1月。
最新記事
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 テンカラNZ? (2019-04-19 17:42)
 リアルタイムで更新できない男 (2019-04-14 17:35)
 ゲテモノ系 (2019-01-29 21:56)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)

この記事へのコメント
川苔谷で ご一緒させてもらった テンカラ師のかた・・、このような物 竿に付けておりましたね。  交代交代でポイントやったのですが・・、そのたび、振り出し竿を仕舞って、このような物にラインを巻いていましたね。

高巻きするのに便利だと おっしゃっておりましたね。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2015年05月18日 18:39
monkeyさん 

こんばんは。のべ竿で釣りをする人は、けっこう同じような物を使っているみたいですね。
渓流のような、竿を伸ばしたままだと歩き難い所だと便利です。

ただ、テグスが鋭角に折れるので、けっこう巻き癖が付いてしまいます・・・。
Posted by やんまーやんまー at 2015年05月19日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超コンビニエンス
    コメント(2)