2015年03月21日
養沢、完全敗退
完全敗退しました・・・。
午前から入って、釣果はヤマメ1匹、ニジマス3匹。
気温が低かったり、釣り人が多かったり、水が極端に少なかったり、原因は色々考えられますが、テクニック面では、スレた魚に無理やり口を使わせる術を自分は持っていなかったという事です。
それと、釣りを人に教える事の難しさを感じました。
よく、「物事は人にわかるように教えられないと、自分でもその事をわかっているとは言えない」といいますが、まさにその通りと感じます。
なにより、釣りを人に教える時に一番難しいのは、自分も釣りたいという欲求を抑える事でしょうか(笑)
その点は、「殺生が趣味というのも・・・」という釣欲減退気味の今の自分には、わりとできた方だと思います。
ただ、管理釣り場代を払ってるので、ほんとに竿を出さずに隣であれこれ言ってるだけとうのは、難しいモノです。
プライベートの時間を削って、無償で人に釣りを教えている人の凄さが自分にも少しわかりました。

養沢のスタンプも溜まってきました。
でも、今年はもう行かないでしょう。
遠慮なく言わせて貰いますが、魚、少なかったですよ。
日本人は、昔からの修験道的な発想がDNAに染み付いているのか、難しければ難しいほど、辛ければ辛いほど有り難がってる様に感じるのですが、初心者にも優しい釣り場が良い釣り場だと思うのですが・・・。
釣り人口の多い日本。難しい釣りはどこでも出来るんで。
午前から入って、釣果はヤマメ1匹、ニジマス3匹。
気温が低かったり、釣り人が多かったり、水が極端に少なかったり、原因は色々考えられますが、テクニック面では、スレた魚に無理やり口を使わせる術を自分は持っていなかったという事です。
それと、釣りを人に教える事の難しさを感じました。
よく、「物事は人にわかるように教えられないと、自分でもその事をわかっているとは言えない」といいますが、まさにその通りと感じます。
なにより、釣りを人に教える時に一番難しいのは、自分も釣りたいという欲求を抑える事でしょうか(笑)
その点は、「殺生が趣味というのも・・・」という釣欲減退気味の今の自分には、わりとできた方だと思います。
ただ、管理釣り場代を払ってるので、ほんとに竿を出さずに隣であれこれ言ってるだけとうのは、難しいモノです。
プライベートの時間を削って、無償で人に釣りを教えている人の凄さが自分にも少しわかりました。

養沢のスタンプも溜まってきました。
でも、今年はもう行かないでしょう。
遠慮なく言わせて貰いますが、魚、少なかったですよ。
日本人は、昔からの修験道的な発想がDNAに染み付いているのか、難しければ難しいほど、辛ければ辛いほど有り難がってる様に感じるのですが、初心者にも優しい釣り場が良い釣り場だと思うのですが・・・。
釣り人口の多い日本。難しい釣りはどこでも出来るんで。
Posted by mtda at 18:36│Comments(2)
この記事へのコメント
やまめ1にじます3
ようさわ・・行ったことないんで分かりませんが 小菅のキャッチアンドリリースとか・・かなりノーフィッシュを食らっています 笑)
4尾釣れたなら・・と、思いながら読ませてもらいました。
管理釣り場 冬は、嵌った頃ありました・・毎週 川越の水上公園 6:00 並んでおりました 笑)
柳瀬でおいかわ釣りで・・だいぶ・・こづかい浮きましたね。
自然(魚)なら・・いろいろ良いこと多いよぉ と言う感じがして・・じっせんしておりますね。
まるたなど・・のべ竿(てんから)で、釣れたら感動するかも?ですね。
ようさわ・・行ったことないんで分かりませんが 小菅のキャッチアンドリリースとか・・かなりノーフィッシュを食らっています 笑)
4尾釣れたなら・・と、思いながら読ませてもらいました。
管理釣り場 冬は、嵌った頃ありました・・毎週 川越の水上公園 6:00 並んでおりました 笑)
柳瀬でおいかわ釣りで・・だいぶ・・こづかい浮きましたね。
自然(魚)なら・・いろいろ良いこと多いよぉ と言う感じがして・・じっせんしておりますね。
まるたなど・・のべ竿(てんから)で、釣れたら感動するかも?ですね。
Posted by monkey-site
at 2015年03月22日 18:40

>monkeyさん
コメント、ありがとう御座います。
養沢、良い時期での話ですが、70匹以上釣った経験があるので、今回は魚の少なさ、水の汚さにガッカリでした・・・。
自然渓流より、初心者の人に釣らせてあげられる確立が高いから、わざわざ管理釣り場に行ったのですが、結局、一緒にいった友人に一匹しか釣らせて上げられなかったのが悔しいです。
それも、スレた魚を誘いまくって、サイトで掛けるという、「管釣りガラパゴス進化」とも言えるような方法でです(笑)
自然渓流じゃあ、まったく役に立たないような方法ですから、練習にもならないと思いました。
自然魚相手。これはもう自分の中のテーマというか、これ以外には興味がないという気持ちです。
ジャンルは違いますが、まるでインドアクライミングと、アウトドアクライミングの違いの様に感じてます。
コメント、ありがとう御座います。
養沢、良い時期での話ですが、70匹以上釣った経験があるので、今回は魚の少なさ、水の汚さにガッカリでした・・・。
自然渓流より、初心者の人に釣らせてあげられる確立が高いから、わざわざ管理釣り場に行ったのですが、結局、一緒にいった友人に一匹しか釣らせて上げられなかったのが悔しいです。
それも、スレた魚を誘いまくって、サイトで掛けるという、「管釣りガラパゴス進化」とも言えるような方法でです(笑)
自然渓流じゃあ、まったく役に立たないような方法ですから、練習にもならないと思いました。
自然魚相手。これはもう自分の中のテーマというか、これ以外には興味がないという気持ちです。
ジャンルは違いますが、まるでインドアクライミングと、アウトドアクライミングの違いの様に感じてます。
Posted by やんまー
at 2015年03月22日 20:48
