ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月27日

いよいよですね!秋川年券買いました。

いよいよですね!秋川年券買いました。
写真暗!

秋川は、3月1日から10日までは、秋川上流部のみの解禁となるようです。
十日から順次、中流部、下流部と解禁していくようで、
今年は変則的な解禁方法だと、年券を購入した釣具屋さんが話してました。

まぁ、とにかく安くはない年券を購入。
いつも思うのですが解禁当初のお祭り騒ぎが過ぎた、5月辺りからの遊漁券があったら、それでイイのですが・・。
価格も3割引か、半額位で。

毛バリへの反応が鈍い季節は餌つりの人にお任せして、
瀬に出た魚を相手に盛期の毛バリ釣りを堪能♪みたいな。

養殖プール→成魚放流のマズい虹鱒を大漁キープしたい人は3月からガンバって。

落ち着いて釣りをしたい人は5月から。

これなら、ルアー&フライフィッシャーに多いリリース派も納得でしょう。

まぁぐちぐちいってもショウガナイので、今年は百渓の名に恥じぬ様、年間100日釣行だ!

・・・と言いたい所ですが、現実的にむつかしいので、年間60日釣行を目指します!
6000円÷60日=一回の釣りが100円。
なら納得でしょ!?(ケチくさい計算だ)








同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
カンタベリー
令和最初の
平成最後の
色々変更あり、2019年1月。
南の島からあけましておめでとう御座います。
ダウンを洗え!
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 カンタベリー (2019-05-11 16:24)
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)
 南の島からあけましておめでとう御座います。 (2019-01-05 17:39)
 ダウンを洗え! (2018-12-08 16:40)

この記事へのコメント
こんにちは
秋川というと都内在住の頃ですがかなり前に会社の慰安でマスの釣堀?のようなところで釣りをした経験がありますが東京の秋川ですか?間違っていたらスミマセン。
あまり釣れなかったのを覚えていますね(笑)
こちらの入漁券が必要な河川は
セシウム問題も浮上し今シーズンはどうなるか分かりませんね。
Posted by はやさん at 2012年02月28日 08:25
はやさん>
こんにちは!
そうです。私のホーム?リバーは、東京の秋川です。おっしゃる通り、魚影が薄く、あまり釣れません(笑
セシウム問題はいい迷惑ですよね・・。
地表に降下したセシウムは、雨に流れて川に出ます。セシウムは水の中で沈下しますから、
水生昆虫の餌である川底のコケや水草に付着し、その水生昆虫を主食とする魚達が被爆するのでしょう。
多摩川でも、鮎から検出されました。
いったい誰が責任をとるのでしょうか・・。

暗い話はさておき、東京は大雪です。
明日の解禁はとても釣りに行けそうにありませんね(汗
これもちょっと暗い(残念な)話です。
Posted by 山田百渓山田百渓 at 2012年02月29日 09:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよですね!秋川年券買いました。
    コメント(2)