2018年03月03日
屋久島
乗船・・・っ!圧倒的貨物船・・・っ!

その名ははいびすかす
(貧乏人の)希望の船・・・・
っとカイジのりでやってきました、屋久島。

クラッシュパッドをからい(背負い)前にはバックパック。
「前がみえねェ」とクレしんネタをかましながら島を移動。
寝袋だったら一泊1980円っていうBPをベースキャンプとして、屋久島を満喫してきました。
ちなみにキャンプ場も島内に数箇所ありますが、雨が多い屋久島では濡れたテントの撤収やらなんやらで大変なようです。
例によって、私も上陸から三日間雨に降られ続けたので、定番観光名所を巡ることに専念しました。

大川の滝”おおこのたき”と読む
冬でも圧倒的水量・・・っ!

縄文杉

はぇ~、でっかい。としか言葉がない。

オフシーズンなので、人も少なめ。
ツアー客を追い抜いてしまえば、独りで屋久島の森を静かに歩くことができました。

定番の撮影ポイント。
ハートというより、”D.M.C”のロゴに見えるからダメなんだ俺は・・・。

帰ってきてから、屋久島にもヤマメがいるんだと聞きました。
ん~、鱒族がいると聞くと、川が一段と魅力的に見える(笑)


新しい木の歩道と、現役を引いたトロッコ。
この木の歩道のお陰で、とても快適に歩けました。
無い時代は枕木に歩幅を合わせなければならず、大変だったようです。
また天気の良いときに行きたいです。

その名ははいびすかす
(貧乏人の)希望の船・・・・
っとカイジのりでやってきました、屋久島。

クラッシュパッドをからい(背負い)前にはバックパック。
「前がみえねェ」とクレしんネタをかましながら島を移動。
寝袋だったら一泊1980円っていうBPをベースキャンプとして、屋久島を満喫してきました。
ちなみにキャンプ場も島内に数箇所ありますが、雨が多い屋久島では濡れたテントの撤収やらなんやらで大変なようです。
例によって、私も上陸から三日間雨に降られ続けたので、定番観光名所を巡ることに専念しました。

大川の滝”おおこのたき”と読む
冬でも圧倒的水量・・・っ!

縄文杉

はぇ~、でっかい。としか言葉がない。

オフシーズンなので、人も少なめ。
ツアー客を追い抜いてしまえば、独りで屋久島の森を静かに歩くことができました。

定番の撮影ポイント。
ハートというより、”D.M.C”のロゴに見えるからダメなんだ俺は・・・。

帰ってきてから、屋久島にもヤマメがいるんだと聞きました。
ん~、鱒族がいると聞くと、川が一段と魅力的に見える(笑)


新しい木の歩道と、現役を引いたトロッコ。
この木の歩道のお陰で、とても快適に歩けました。
無い時代は枕木に歩幅を合わせなければならず、大変だったようです。
また天気の良いときに行きたいです。
Posted by mtda at
22:14
│Comments(2)