ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月12日

てげ寒いんですぜ!

てげ寒いんですぜ!

けっこう降ったでしょ~。

「てげてげ」は適当。

「てげ」と単体で使うと、「すごい」とかいわゆる「超」的な言い回しになるそうです。

っても、同じ宮崎県内でも、私の居る県北ではあまり使われないのだとか。


同じ県北への移住者からは、暖かさを求めて宮崎に来たのに、ちくしょー寒い!という声が聞こえます(笑


そんなこんなで、チャリンコ通勤の強い味方を導入しました。
てげ寒いんですぜ!
防寒テムレス。
なんでも、雪山用の手袋に防寒&繊細な操作を要求するアイスクライマー御用達という噂。

ダサいけど、いたしかたあるまい。



同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
カンタベリー
令和最初の
平成最後の
色々変更あり、2019年1月。
南の島からあけましておめでとう御座います。
ダウンを洗え!
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 カンタベリー (2019-05-11 16:24)
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)
 南の島からあけましておめでとう御座います。 (2019-01-05 17:39)
 ダウンを洗え! (2018-12-08 16:40)

この記事へのコメント
てげてげ・・って宮崎弁だったんですね。
でれい・・は、岐阜弁ですよね。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2017年02月13日 20:21
宮崎弁といえば、「どげんかせんといかん」が、元宮崎県知事の東国原英夫氏の影響で有名になりましたよね。

こっちには交通安全ポスターで、「てげてげ運転撲滅」というのを見たことがあります(笑

”でれい”好きな言葉です。ネパール語でも、「とても」とか「すごい」を”デレイ”って言うので、親近感が沸きます。

標準語(西多摩生まれなので、標準語とみせかけたべぇーべぇー弁と)岐阜弁、宮崎弁のMIXになりそうです・・・。
Posted by mtdamtda at 2017年02月15日 20:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
てげ寒いんですぜ!
    コメント(2)