ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月30日

フル装備!キマリ物!

フル装備!キマリ物!

最近、中古車市場で聞かなくなった言葉ですね。

フル装備のおおまかな定義は、

・エアコン
・パワーステアリング
・パワーウインドウ

が付いているかどうかだったそうです。

「だった」と過去形なのは、上記の装備は乗用車であれば、いまやアタリマエだから。

”キマリ物!”についてはフル装備と比べると、あいまいだと思いますが、たぶん、

・シャコタン
・フルエアロ
・センスのいい社外アルミホイール

とかそうゆう感じじゃないでしょうか。

で、現代のフル装備ってなんだろう?と思ったキッカケは、

ナビ付けて、
フル装備!キマリ物!

HIDにしたから。
フル装備!キマリ物!


ナビを付けるまでが長かった。あやうく詐欺られる寸前ですよ。
まぁ細かい話は割愛するとして、世の中、息するように嘘をつく適当な人間が居るって事ですね。
それで、人の親ってんだから・・・。


気を取り直して、現代のフル装備とは何ぞや?

機能の高低はあるでしょうが、カーナビはもちろん。

高効率ヘッドライトはHIDではなく、LEDの時代でしょうね。もう。

ここまでの異論はたぶん無いとして、あと一つは?

自動ブレーキ?パーキングアシスト?ハイブリッドシステムか?

個人的に田舎住みとして、クルーズコントロールを上げたい。
今の車は、昔ながらのワイヤー式だから、後付けするのは手間なので諦めてますが。

現在、販売している車は、今や軽トラであろうが、ほとんどが電子スロットル。

電スロってハッキングされて暴走とかしないのかしらん?


関係ないけど、ダッシュボード無駄に広いから、サテライトスピーカーを置いてみた。チマチマしたツィーターとは音が違うぜ!

だいたい、なんでカースピーカーって基本的にドアに設置なんだろう?
ちゃんとしたエンクロージャーに入れて、耳の高さにくるように設置が、一番音が良く感じるんではないの?

フル装備!キマリ物!




最新記事画像
令和最初の
平成最後の
テンカラNZ?
リアルタイムで更新できない男
ゲテモノ系
色々変更あり、2019年1月。
最新記事
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 テンカラNZ? (2019-04-19 17:42)
 リアルタイムで更新できない男 (2019-04-14 17:35)
 ゲテモノ系 (2019-01-29 21:56)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フル装備!キマリ物!
    コメント(0)