ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月04日

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

あ、ラピュタじゃなくて、”Kei”だった。(わかる人居るのか、このネタ)

このブログ、30日更新ないよ広告がでたので、広告を消しにやってまいりました。

この一ヶ月の出来事で、一番やった感のあるお仕事は、Keiの車検対策でした。

といっても、さびサビのマフラーも、エンジン掛けた状態で線香を近づけてチェックしたところ、どうやら排気漏れはないようだし、交換しないと車検NGだったのは、↓ ぐらい。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

くぱぁ・・となったドラシャブーツを交換。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

前後の金属バンドを切るのが一番大変だった・・・。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

カッターでスパッっとね。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

早期発見だったので、ベアリングに異常はなし。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

分割タイプのブーツに交換してみました。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

接着剤を充填して、溝にハメて、交換用ブーツに付属の強力ホッカイロで温めて接着。

ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

待ってる時間で、ブレーキローターなんかを眺めちゃったり。
14インチベンチレーテッドです。
Keiより車重があるのに、13インチソリッドなんて車もあるんですよね・・・。
下り坂で長時間ブレーキを踏むと、ディスクが熱で歪むなんて持病のある車もw
それ、リコールでしょ、ふつう。

で、
ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

前後をバンドを締めて(これもけっこう力技で大変でした)完成。


先日、無事に車検を通りました。



最新記事画像
令和最初の
平成最後の
テンカラNZ?
リアルタイムで更新できない男
ゲテモノ系
色々変更あり、2019年1月。
最新記事
 令和最初の (2019-05-04 13:49)
 平成最後の (2019-04-30 10:24)
 テンカラNZ? (2019-04-19 17:42)
 リアルタイムで更新できない男 (2019-04-14 17:35)
 ゲテモノ系 (2019-01-29 21:56)
 色々変更あり、2019年1月。 (2019-01-18 23:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラピュタは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!
    コメント(0)