2016年01月06日
電力自由か!
正しくは、電力小売全面自由化と呼ぶそうですが。
ようやく庶民に反撃の時が来たと思っていいのでしょうか。
T電管内の人は、新規参入となる他の電力会社より多少なりともT電が安かったとしても、T電を選ばないというのはアリでしょう。
現在、私はC電管内なので、直接反撃という訳にはいきませんが。
それよりも、自由化が始まることによって、過激な価格競争にならないといいのですが・・・。
キャッシュバックとか、他社から乗り換え割りとか(笑)
挙句の果てには、2年縛りとか出てきちゃったりして・・・。
なにより、低コストにこだわるあまり、発電施設の安全管理を蔑ろにされては困りますね。
想定内の事故だけに耐えうる設計とか。
旭化成健在的な手抜き工事でポポポポーンてのは勘弁ですよ。
命あっての便利な電気ですから。
まぁ、新しい事が始まると、それに便乗した詐欺も出てくるわけで。
電力会社を装った人が、「いまよりうんと安くなりますよ~」とか甘い言葉でご老人を騙して、お金を巻き上げる様な輩が出てくるんでしょうね。
ようやく庶民に反撃の時が来たと思っていいのでしょうか。
T電管内の人は、新規参入となる他の電力会社より多少なりともT電が安かったとしても、T電を選ばないというのはアリでしょう。
現在、私はC電管内なので、直接反撃という訳にはいきませんが。
それよりも、自由化が始まることによって、過激な価格競争にならないといいのですが・・・。
キャッシュバックとか、他社から乗り換え割りとか(笑)
挙句の果てには、2年縛りとか出てきちゃったりして・・・。
なにより、低コストにこだわるあまり、発電施設の安全管理を蔑ろにされては困りますね。
想定内の事故だけに耐えうる設計とか。
旭化成健在的な手抜き工事でポポポポーンてのは勘弁ですよ。
命あっての便利な電気ですから。
まぁ、新しい事が始まると、それに便乗した詐欺も出てくるわけで。
電力会社を装った人が、「いまよりうんと安くなりますよ~」とか甘い言葉でご老人を騙して、お金を巻き上げる様な輩が出てくるんでしょうね。
Posted by mtda at 20:57│Comments(0)