2015年04月11日
お伊勢参りとスラブ詣で①
オーストラリアから来日した友人と、お伊勢参りに行ってきました。

もともとお伊勢参りする予定ではなく、愛知県の豊田の岩場に行く予定だったのですが、道中から雨が降り出して来たので、その場のノリで三重県まで足を伸ばしてみました。
愛知からなら三重も近いだろうと高を括っていたのですが、けっこう遠かったです。
もちろん一般道で。巡礼は辛くなきゃ(涙声で強がる)

庭園を見て、やつは「BONSAI!」と喜んでいたとさ。

もともといわゆる無宗教ですし、お伊勢参りに興味があるほど信心深い訳でもないバチアタリな私にも、境内の木々にはなにかを感じる所がありました。
自宅に戻ってから伊勢神宮の事を調べて見ると、今回の詣で方が色々間違えていた事を知りました。
正殿へお賽銭を投げては行けなかったんですね・・・。知らなかった。
あと、「私幣禁断」個人的な願いをお願いしてはいけないようです。
んん・・。個人的と言えば個人的だったような、いや、もしその時の願いが叶うならば、他人にも利益があると信じていますが(言い訳です)
これから伊勢神宮へ詣でようと思っている皆様も、お気をつけ下さい。
旅行中、ほんの少しだけ晴れ間があったので、目的の芸術的スラブ課題にちょっとだけ触れました。

課題ももちろんですが、なにより景色がイイ!

もともとお伊勢参りする予定ではなく、愛知県の豊田の岩場に行く予定だったのですが、道中から雨が降り出して来たので、その場のノリで三重県まで足を伸ばしてみました。
愛知からなら三重も近いだろうと高を括っていたのですが、けっこう遠かったです。
もちろん一般道で。巡礼は辛くなきゃ(涙声で強がる)

庭園を見て、やつは「BONSAI!」と喜んでいたとさ。

もともといわゆる無宗教ですし、お伊勢参りに興味があるほど信心深い訳でもないバチアタリな私にも、境内の木々にはなにかを感じる所がありました。
自宅に戻ってから伊勢神宮の事を調べて見ると、今回の詣で方が色々間違えていた事を知りました。
正殿へお賽銭を投げては行けなかったんですね・・・。知らなかった。
あと、「私幣禁断」個人的な願いをお願いしてはいけないようです。
んん・・。個人的と言えば個人的だったような、いや、もしその時の願いが叶うならば、他人にも利益があると信じていますが(言い訳です)
これから伊勢神宮へ詣でようと思っている皆様も、お気をつけ下さい。
旅行中、ほんの少しだけ晴れ間があったので、目的の芸術的スラブ課題にちょっとだけ触れました。

課題ももちろんですが、なにより景色がイイ!
Posted by mtda at 09:51│Comments(2)
この記事へのコメント
>境内の木々にはなにかを感じる所がありました
無茶苦茶マイナスイオンある感じですよね。荘厳だし・・。
無茶苦茶マイナスイオンある感じですよね。荘厳だし・・。
Posted by monkey-site
at 2015年04月12日 10:39

monkeyさん
日本本来の原生林の姿がそこには残っているように思いました。
木々が密集している所は鬱蒼としてはいますが、杉林のように暗くはありません。
白神山地にも興味が出てきました。
日本本来の原生林の姿がそこには残っているように思いました。
木々が密集している所は鬱蒼としてはいますが、杉林のように暗くはありません。
白神山地にも興味が出てきました。
Posted by やんまー
at 2015年04月14日 10:18
