登山×テンカラ×ボルダリング①
苺が乗ったチョコレートケーキみたいな組み合わせ。
金峰山へ行ってきました。
山ブログっぽい写真だ(笑)
ただ、ひたすらに登山するだけでは物足りなく思い、登山道が金峰山川に沿って作られているので、せっかくですから、途中で少し竿を出してみました。
釣りの後に登山する事も考えて、元気なうちになるべく行程を稼いでおこうと、ガシガシ歩いていたら、川の水がだいぶ少なくなってきた・・・。
やばいやばいと、この辺で竿を出す。
活性が高く、キャストした毛鉤が、フィーディングレーン?フーディングレーン?(英語でのスペルが、Foodingだとしたら、フーディングなのかな)から多少離れてても、毛鉤にアタックしてくるのも居た。
しろい(確信)
まだまだ楽しめそうでしたが、あんまり釣りで時間を取ると、帰りの天候が心配なので、夏の登山は天気が安定している午前中が勝負!(しったか)と息まき、登山道に戻って、一気に高低差600mはありそうな登りに入っていきます。
ヘッドライトのわくのとれかたがいかしてる車 があった。ベンジーカッコイイっす。
竿を仕舞ってガシガシと歩いたつもりでも、高度はまだ2000m・・・あと高尾山一個分か・・・。ちょっと後悔。
登山道の途中から見えた岩峰
なんか・・・
屹立してますなぁ・・・。
ありがたやありがたや。
男根崇拝は世界中に見られるよな~それこそ宗教を問わず。
つまり世界平和のカギは、もしかして男根が握っているのではないだろうか?
などと言うことを、急登に喘ぎながら考えたり。
続く。
関連記事