山幸海幸
やってみた。
午後から里川でヤマメ狙い。
里川といっても、岩がゴツゴツ。
県北は岩資源ぱないです。
Tしゃつ一枚でも暑いくらいでしたが、速い流れからヤマメ。
サイズ以上の引きの理由はきっと次の写真の彼のせい。
ビッグカワムツ(笑 里川と言ったらの外道さん。
でも、釣れると和むのは気のせい?
カワムツとヤマメの混生域は、ヤマメはかなり速い流れにも定位している気がします。
そのお陰が、釣れるヤマメはムッキムキ。
そこそこ遊んだ所で川を下り…
1時間も掛からずに海へ。
アラカブ。
釣ったばかりは真紅だったのに、バケツの色に合わせて色が変わった。すごいなぁ!
今度は食べ頃サイズなので、食べることにしました。
『イノサン』で予習をしていても、首を落とすのは大変な作業でした。
エラから包丁を入れ、首の骨ごと一発で神経を切断。
これが一番苦しまない方法と聞いていても、やるのは難しい。
釣った魚用のギロチンが欲しい。
関連記事