ツェルトを試し張ったった
近所の公園にて。
まずは四隅をペグダウンして、片方引っ張って・・・。
反対も引っ張ったら完成。
ちょうど良い間隔で立ち木があったら、ヘタなテントより早いかも。
まぁ、こんなケースは稀だろうと思うので、ストックで立てる練習もしないとな~。
中はこんな感じ。ダラーン。
・・・それが自作した秘密道具で!?
シャキーン!!まるで中坊男子の朝のよう!?
ネットの情報を頼りにツェルトフレームを自作したので、そいつのテストも兼ねての試し張りでした。
外からみると、2枚目の写真とは雲泥の差。
内部もかなり快適になりました。
ツェルトフレームの重量はたぶん100gくらい(アバウトな秤しか持ってないし、グラムカッターにはなりたくないので)。
ツェルト本体は、メーカーサイトでは280g。
ペグ、張り綱、収納袋合わせても、500g以下ではないかと。あ、あと予定しているタイベックのグランドシートが150gくらい?
源流での使い勝手は、タープ泊に比べてどうよ?ってのを実際に試して来たいと思います。
関連記事