秋だね~いわみね~。
私利私欲が支配する日本一のレタスの村の近くのおぐぁやま。
余計な情報を知ってしまったもんだから、広大な畑もぜんぜん牧歌的に見えなくなってしまったぞこのやろ。
がんばれ!ネパールの人達(なぜか限定)
この日の、悲しき季節労働者の心境なんてまるで無視したかのような青空は、遊びに来ている身としては申し訳ないけど気持ちいい。
そんな、現実にペリカが流通していそうな村までは、甲府市外に用事があったので、下道で行って来ました。
道中のブドウ畑に、オーストラリアのメルボルン郊外のワイナリーへ仕事を探しに行って軒並み撃沈した、しょっぱい記憶を思い出しつつ。
畑-町(どこもいっしょのチェーン店が目立つ作り)-畑 という流れは、こちらもオーストラリアの郊外を思い出す。
で、到着。
迫り来る岩峰(いわみね)。ガンポーとは読まないのね。
岸壁はガンペキなのに・・・。
岩峰(訓) 岸壁(音) まぁどうでもいいか。
岩場のすぐ傍を流れる川も、紅葉が綺麗だぜぇ(堰堤がじゃまですが)
遊漁期なら釣りもする人としては、こうゆう岩陰が気になる・・・。
他の岩陰を注意深く観察すると、小さなイワナの姿が。
お互いにタクマシク生きようね。
赤い山
赤い日没
輝く月
オスプレーのULロールオーガナイザーを買ったので、持ち出して見ました。
ツメ切りやらナイフやらライターやらヘッデンやら、
絆創膏とかコンタクトレンズとかポイズンリムーバーとか
細々とした物を入れて、普段の部屋の中でも写真みたいに吊るして使ってます。
今回みたいに遊びに行くときに、そのまま丸めてバッグに入れるだけで、忘れ物をだいぶ減らせそうです。
ULと言ってもこれだけで130gあるので、ガチのULの人はノー眼中なグッズでしょうが、にわかキャンパーには良い道具です。